マイぴょん博士
サポートアンバサダー
カテゴリー
ヘルプ
いつでもOK
いま最も経営が安心で長く変更なく利用できそうなMVNOまたは楽天。どちらが良いのか?
- 乗り換え
- その他
来年の10月を目処に大手キャリアからMVNOか新規参入の楽天に乗り換えて、通信費の節約を考えています。
ただ、MVNOは経営が安定していて、かつ長期にわたり契約上の変更がないこと。楽天は来年10月にサービスが開始されるのとdocomoとのローミング期間が明確に表示されていることが最低条件としています。これではかなりハードルは高いのでしょうか?また、この最低条件を満たすMVNOはありますか?
8 件の回答
iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 374 件
ちなみに、楽天モバイルに関する話は下記記事を読まれると、スマホ専門の
ジャーナリストの方から見て楽天モバイルがどう思われているか、分かると
思います。
・楽天モバイルは3年後に存在しているか?
https://dime.jp/genre/574424/
ジャーナリストの方から見て楽天モバイルがどう思われているか、分かると
思います。
・楽天モバイルは3年後に存在しているか?
https://dime.jp/genre/574424/
- 5
iPhone SE (第2世代)(ahamo) ベストアンサー獲得数 225 件
楽天はもちろん自前の基地局を全国に建てて行かなければならないですが、初めの数年はおそらく他社MNOにローミングされるでしょう
docomoの社長はインタビューで仮に楽天がローミングを申し込んで来たらもちろんビジネスとして契約はするだろうけど、いつまでも助ける訳には行かないと言っています(MNOとしてライバルになる訳ですから)
現状では一つの周波数帯(1.7MHz)の免許しかないし、それを6000億円で4年で自前の基地局を整備すると言ってますが、有識者はそれは厳しいとの意見が多いですね
docomoは1年間で自前のインフラ整備に6000億円かけてますから
なので、個人的にはサービスインしてからもしばらくは様子見が必要と思います
MVNOに関してはランキング等を見れば分かりますが、上位に来ている大手なら簡単にはつぶれないですよ
サブブランド以外は速度的には似たり寄ったりです(ピークタイムの通信速度は期待出来ません)
docomoの社長はインタビューで仮に楽天がローミングを申し込んで来たらもちろんビジネスとして契約はするだろうけど、いつまでも助ける訳には行かないと言っています(MNOとしてライバルになる訳ですから)
現状では一つの周波数帯(1.7MHz)の免許しかないし、それを6000億円で4年で自前の基地局を整備すると言ってますが、有識者はそれは厳しいとの意見が多いですね
docomoは1年間で自前のインフラ整備に6000億円かけてますから
なので、個人的にはサービスインしてからもしばらくは様子見が必要と思います
MVNOに関してはランキング等を見れば分かりますが、上位に来ている大手なら簡単にはつぶれないですよ
サブブランド以外は速度的には似たり寄ったりです(ピークタイムの通信速度は期待出来ません)
- 4
iPhone 6s au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 652 件
OCN、IIJ、mineoの3つぐらいかな…
他はどこかとくっついたりするかも…
他はどこかとくっついたりするかも…
- 7
BlackBerry KEY2(その他) ベストアンサー獲得数 81 件
敢えて挙げれば「個人向けよりも法人向けとして大口契約を持っている可能性の高い MVNO」が該当するでしょうね。
※IIJモバイル(法人向け)がある IIJ、
Arcstar Universal One モバイルがある NTTcomですけど。
個人向けにサービスしているところと異なり法人向けサービスを行っているところは「事業環境変化の際にどのようにしてサービスを巻き取るのか?まで考えて事業を行っている」ので、最悪「ある日突然無くなる」なんてことはないです。(但し事前にサービス終了予告はありますけど)
ただ、前述の IIJ、NTTcomの間は資本関係があるので、実質 MVNOという観点で考えると NTTcom強し!と考えるのが妥当と考えます。
※ちなみに事業リスクという点では IIJが情報開示している範囲だと
NTTグループとの競合に関する記述があります。
●事業等のリスク-4. NTTグループとの関係について
(株式会社インターネットイニシアティブ)
https://www.iij.ad.jp/ir/policy/risk/#anc004
※IIJモバイル(法人向け)がある IIJ、
Arcstar Universal One モバイルがある NTTcomですけど。
個人向けにサービスしているところと異なり法人向けサービスを行っているところは「事業環境変化の際にどのようにしてサービスを巻き取るのか?まで考えて事業を行っている」ので、最悪「ある日突然無くなる」なんてことはないです。(但し事前にサービス終了予告はありますけど)
ただ、前述の IIJ、NTTcomの間は資本関係があるので、実質 MVNOという観点で考えると NTTcom強し!と考えるのが妥当と考えます。
※ちなみに事業リスクという点では IIJが情報開示している範囲だと
NTTグループとの競合に関する記述があります。
●事業等のリスク-4. NTTグループとの関係について
(株式会社インターネットイニシアティブ)
https://www.iij.ad.jp/ir/policy/risk/#anc004
- 11