Q&A
解決済み

ワイモバイルiPhone5s

mineo sプラン、出ましたね。
ソフトバンク系列のワイモバイル契約のiPhone5sは対象にならないのでしょうか?

iwabaron
iwabaronさん
ルーキー

pontikiさんのコメント

ベストアンサー獲得数 1 件

>>12 rocky7さん
長々と説明しておいて今年度春からb-mobileの開通手続きが変わったようですね、申し訳ありません。電話かけるのではなく、my b-mobileのMNP回線切替ボタンを押すようです。

①ymobileにMNPの予約番号をもらうのが2週間前。
②なるべく早く4日以内に
b-mobileかmineoに予約番号を伝えての申し込み。
③simが届くまで3日〜1週間かかりますから、届いたら月末までにMNP切替です。

b-mibileは切替日から1ヶ月単位での請求。パケット量で支払いが変化するタイプなので繰越しなどはありません。my b-mobileで使用パケット量などは見れますが、アプリではないのでログインなどか少し手間です。

mineoは基本月始め単位の請求ですが、申込した初月は日割計算してくれます。パケット代は最初の月はとらないので、お得です!なのに、パケット量は最初の月にもついてて、それがすぐ次月までは繰越されます。おまけにキャンペーンなどの割引などは、通常申込次月から適用なので、すぐ7月から適用されてお得です!
パケット量はアプリがあるのでボタン1つですぐ見れて便利です。
パケットが足りなかったり多すぎたりすれば簡単に家族とギフトできたり、公共のフリータンクというものもあるし、基本量変更も簡単です。

b-mobileは通常web申込で最初の事務手数料とMNP手数料と両方必要です。

mineoもweb申込が普通ですが、amazonなどで300円くらいのエントリパッケージを購入してそれに従って申込すると事務手数料はそのエントリーパッケージ代に含まれるので無料になります。MNP手数料は必要ですが。

今はsim発行手数料400円くらいをどちらもとられます。

電話はほとんど使ってないのであまりどちらも違いを感じません。通信速度については、まだmineoのソフトバンクプランのユーザーが少ないからだとは思いますが、b-mobileよりはmineoの方がスピードテストしたら速かったです。
mineoのドコモプランが遅いというのはたぶんユーザーが多すぎるんでしょうね。
もともと1番使う家族がmineoのドコモプランからソフトバンクプランにsim変更だけもやってみてるので、それはもう明らかに速く、サクサク動くようになりました。
  • 13