Q&A
解決済み

iPhone7マイネオシムで使えますか?

今ソフトバンクで契約しているiPhone7 をマイネオで問題無く使うことは出来ますか?
SIMロック解除すればいいだけでしょうか??

私はアンドロイドしか使ったことがなくiPhoneに関して全く無知です。
(今現在私はマイネオのアンドロイド断末でマイネオDプランを快適に使用しております。)
アンドロイドとiPhoneの違いも教えて頂けたらと思います。
今後、iPhone持ちたがってる息子の為に質問させて頂きました。m(_ _)m


11 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

HUAWEI Mate 9 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 150 件

iphone7は購入後181日目からSIMロック解除ができますので、それ以降であればmineoのSIMが使えるようになりますよ。
それ以前だと、残念ながらSIMロック解除ができませんので使えません。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

iPhone7を契約してから、180日をこえていれば、すぐにSIMロック解除の申し込みができます。

SIMロック解除ができたら、mineoのaプラン、dプラン共に利用できます。

Android端末では、キャリアごとにBandを限って実装していることが多くありますが、iPhoneは全キャリア同一モデルなので、SIMロック解除ができれば、アップルストアのSIMフリーモデルと全く同じになります。
  • 2
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

はい、問題なく使えますよ。
更にSIMロック解除はソフトバンクを解約する前ならネット上で手数料も掛からず簡単に出来るのでオススメです。
(店頭だと手数料が発生します)

アンドロイドとiPhoneの違いは操作性が全く違いますね。
ただ、それも慣れの問題なので慣れてしまえば問題はありません。

あとはアプリの安全性の高さがiPhoneの方が高い点と、今後のことを考えるとiPhone同士の機種変更の方がデータ引き継ぎも楽だと思います。

簡単な内容ではありますが少しでもお役に立てば幸いです。
  • 3

iPhone 8 Softbank(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

はじめましてm(__)m

基本的にはsimロック解除すれば利用出来ると思いますが、softbank対応のバンドとdocomoが多少違うかもしれないので、電波の入りは良く無いかもしれなあですね!
その辺りはもっと詳しい方の回答をお待ちください。

Androidとiosの違いは、私見としてですが、パソコンでいうWindowsがAndroidだと思ってます。
広く開放しているので、ウィルスの標的にさらされやすいosだと思ってます。

iOSはアプリ一つとってもAppleが厳重に審査したものしかいれささないので、安心してアプリを入れられるように思ってます。
  • 4

iPhone 5c docomo(その他) ベストアンサー獲得数 7 件

iPhoneは操作が簡単だけれど多くの事が出来ない。
Androidはシステム系までアプリで操作出来るけれど、それなりに設定は多い。

違いはこんな感じですかね。

例えばAndroidではBatteryMixアプリのように、電池残量をバックグラウンドで取得する事が出来るマルチタスクが基本です。
iOSはバッテリアプリを起動した時だけバッテリ電圧をサンプリングする感じで、バックグラウンドで動作させる事は特定のアプリを除いては不可能です。

MVNOの設定では、AndroidはAPNファイルをいくつでも持つ事が出来ますが、iOSは基本的には1つだけです。
手動設定ではなくファイル形式になっているものをダウンロードして設定します。

あと、iPhone用のアプリは全体的に価格が高いです。
  • 5

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 653 件

スクリーンショット_2017-02-21_12.39.52.png

こんにちは!

他の方が既にコメントされていますが、iPhone7であれば全てのキャリアに対応していますので、SIMロック解除していればiPhone7+Dプランを選択すると、現時点では最強ですよ♪♪
Aプラン利用中の方ごめんなさい🙇⤵
  • 6

R15 Pro SIMフリー(BIGLOBEモバイル) ベストアンサー獲得数 3 件

iPhone7 Plus SIMフリー
mineo Aプラン VoLTE対応シムで使用しています。
Androidを使用されていたのであれば
iPhoneを使い熟すのは慣れだけです。

iPhoneからAndroidを使う方が 難易度高めだと個人的には感じています。
  • 7

R15 Pro SIMフリー(BIGLOBEモバイル) ベストアンサー獲得数 3 件

>>7 Cocoママさん
補足です(^^)
息子さんがiPhoneを使われるようになっても
心配無用だと思います。

周囲にも使ってる人が多く
日本ではiPhoneユーザーがAndroidより多いため、何か困ったことや使い方を知りたければ簡単にWeb検索で出てきます。
あとはApple Storeに出向けば 丁寧に教えて下さると思いますが、アプリ特有のことなどは自分で調べる感じですが、答えが見つからないことは、ほぼありません。
  • 9
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

iPhone7の発売日当日からまだ181日は経過しておりません。

実際の購入日は何時だったんでしょうか?

http://www.xn--kdv0jr88crgn.com/

↑ここでSIMロック解除可能日を確認して下さい。
  • 8
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>8

そういえばそうですね。
私が発売日に買ったiPhone7も来月15日にロック解除が可能になります(笑)。
  • 12

Xperia XZ SO-01J docomo(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 6 件

iPhoneとAndroidの違いは、
iPhoneでは操作方法などが統一されているということ。

Androidでは、製造メーカーによって操作などが多少カスタマイズされていて、
同じAndroidOSを使っていても、少しずつ異なる部分がある。

というのが、大きいのではないかと思います。
  • 10

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

国内で流通している機種に限って書きます。
アンドロイド機…各キャリア用にカスタマイズされており通信バンド制限があります。
SIMロック解除で他系列SIMでも使えますが電波の掴みが悪いです。
iOS機…アップルストアで販売されている標準機をわざわざロックする事で囲い込んでいる。
機能面はSIMロック解除する事で他系列でも問題なく使えます。
  • 11
ゆうっぴー
ゆうっぴーさん・質問者
エース

なるほどですね。皆さんの親切な解答すべて読ませていただきました。とても参考になりましたありがとうございました☆

SIMロック解除出来るのがまだまだ先ということに気付かされました(汗)
息子と相談してみます(^_^;)
息子は早く持ちたがってるので、他の手段を選ぶことになりそうな予感です。。
  • 13