いつでもOK
海外旅行のときのインターネットどうしてますか
マイネオには海外で使える回線はないですよね、海外旅行時はインターネットどうしてますか?レンタルWiFiかeSIM、街中などの無料WiFiスポット利用するとか、現地でSIM買う、とかでしょうか?eSIMという方法があるのを最近知ってSIMの抜き差しをしなくていいみたいで良さそうって思ったのですが、家族でシェアできないみたいなので個別に契約しないとならないみたいです。どれがお得で便利か、、みなさんはどうしてますか
【2024/05/20 16:52 追記】
ご回答いただきました方々ありがとうございます。グアムに3日間行くのですがどれにしようか迷ってます、、
10 件の回答
ベストアンサー獲得数 163 件
>家族でシェアできないみたい
行動が一緒なら1人だけ契約してテザリングと言う手も有ります。
・旅行先は何処になりますか?
・日程は?(◯泊◯日?)
・必要なデータ容量は?
・利用する端末の機種名は?
契約方法は大きく3つ有ります。
①事前に現地で使えるSIMをネット(amazon等)で購入(比較的安い)
(自分でAPN設定する必要がある)
②現地の空港でSIM購入(比較的安い)
(場合によっては店員が設定してくれる)
③全世界で使えるSIM(比較的高い)
(自分でAPN設定する必要がある)
・ubigi(eSIMのみ/使う国によって料金違う)
・povo(使う国によって料金違う)
・楽天モバイル(データeSIM/海外月2GB迄で月1,081円比較的安い)
→データeSIMの場合短期利用OK
→通常契約の場合短期利用には向かない(参考程度)
→13,000ポイントバックを貰えば1年間実質無料
・ahamo
→2,970円15日間20GB(超過後1Mbps)
→短期利用には向かない(参考程度)
行動が一緒なら1人だけ契約してテザリングと言う手も有ります。
・旅行先は何処になりますか?
・日程は?(◯泊◯日?)
・必要なデータ容量は?
・利用する端末の機種名は?
契約方法は大きく3つ有ります。
①事前に現地で使えるSIMをネット(amazon等)で購入(比較的安い)
(自分でAPN設定する必要がある)
②現地の空港でSIM購入(比較的安い)
(場合によっては店員が設定してくれる)
③全世界で使えるSIM(比較的高い)
(自分でAPN設定する必要がある)
・ubigi(eSIMのみ/使う国によって料金違う)
・povo(使う国によって料金違う)
・楽天モバイル(データeSIM/海外月2GB迄で月1,081円比較的安い)
→データeSIMの場合短期利用OK
→通常契約の場合短期利用には向かない(参考程度)
→13,000ポイントバックを貰えば1年間実質無料
・ahamo
→2,970円15日間20GB(超過後1Mbps)
→短期利用には向かない(参考程度)
- 5
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
DENTのeSIMならチームを使えば何人とでもシェアできますけれどね。
そもそも外国というのは一体どこの国を想定されているのでしょうか。それなしにベストな解決方法は見つからないですよ。
そもそも外国というのは一体どこの国を想定されているのでしょうか。それなしにベストな解決方法は見つからないですよ。
- 6
iPhone15
ベストアンサー獲得数 313 件
個人的に知っている範囲ですが...
利用頻度、期間、使い方によって異なります。
・年に1〜2回程度で1週間の旅行で、海外用にSIMを用意したい時
→povoなら初期/月額費用が無料で使いたい時だけトッピングするだけ(180日毎に何らかのトッピングは必要)なので使い勝手がいい。
昨年夏から海外トッピングが追加されましたが、最近家族が使いましたがお手軽でグッドでした。
https://povo.jp/service/international_roaming/
・普段利用している回線でそのまま海外利用したいならahamoや楽天が良さげです。
→ahamoは20GBまで利用できて「海外で最初にデータ通信を利用した日(日本時間)を起算日として15日経過後の日本時間0時以降に、海外では通信速度が送受信最大128kbpsとなります。」とのこと。
https://ahamo.com/services/roaming-data/index.html
→楽天モバイルは「高速データ2GBまでは、Rakuten最強プランのお支払いのみで海外ローミングの利用が可能です。利用分はRakuten最強プランのデータ量として換算されます。」とのこと。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/international-roaming/
・モバイルデータ通信のみでOKならAmazonで[海外データSIM]と検索すればたくさんヒットします。さらにLaLa CallなどのIP電話アプリを併用すると音声通話も可能になります。
家族での回線シェアは国内SIMでもあまりないので、単価の安い回線を申し込むのが妥当です。なお、上記はいずれもeSIMが利用できるので、ご自身の要件に併せて考えてみてください。
余談ですが、mineo(A/Dプラン)の音声通話とSMSは国際ローミング可能です。
https://support.mineo.jp/usqa/service/basic/area/4206846_8853.html
利用頻度、期間、使い方によって異なります。
・年に1〜2回程度で1週間の旅行で、海外用にSIMを用意したい時
→povoなら初期/月額費用が無料で使いたい時だけトッピングするだけ(180日毎に何らかのトッピングは必要)なので使い勝手がいい。
昨年夏から海外トッピングが追加されましたが、最近家族が使いましたがお手軽でグッドでした。
https://povo.jp/service/international_roaming/
・普段利用している回線でそのまま海外利用したいならahamoや楽天が良さげです。
→ahamoは20GBまで利用できて「海外で最初にデータ通信を利用した日(日本時間)を起算日として15日経過後の日本時間0時以降に、海外では通信速度が送受信最大128kbpsとなります。」とのこと。
https://ahamo.com/services/roaming-data/index.html
→楽天モバイルは「高速データ2GBまでは、Rakuten最強プランのお支払いのみで海外ローミングの利用が可能です。利用分はRakuten最強プランのデータ量として換算されます。」とのこと。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/international-roaming/
・モバイルデータ通信のみでOKならAmazonで[海外データSIM]と検索すればたくさんヒットします。さらにLaLa CallなどのIP電話アプリを併用すると音声通話も可能になります。
家族での回線シェアは国内SIMでもあまりないので、単価の安い回線を申し込むのが妥当です。なお、上記はいずれもeSIMが利用できるので、ご自身の要件に併せて考えてみてください。
余談ですが、mineo(A/Dプラン)の音声通話とSMSは国際ローミング可能です。
https://support.mineo.jp/usqa/service/basic/area/4206846_8853.html
- 7
Galaxy S23 Ultra(au)
ベストアンサー獲得数 288 件
グアムは 特殊な地域なので
ちょっと割高かもしれません
短期間ので wifiを借りていくか?
eSIMが対応な端末をお持ちであれば、 1台 eSIMでデーター通信プリペイドSIMを購入し その期間テザリングでその他の端末を使う
https://amzn.asia/d/a1xXZle
ちょっと割高かもしれません
短期間ので wifiを借りていくか?
eSIMが対応な端末をお持ちであれば、 1台 eSIMでデーター通信プリペイドSIMを購入し その期間テザリングでその他の端末を使う
https://amzn.asia/d/a1xXZle
- 9
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
グアムの通信会社の利用している周波数は下記のとおりだそうです。
iConnect 4G Band 2(1900)、Band 12(700)
3G Band 2(W-CDMA 1900 PCS)
GTA 4G Band 4(1700/2100), Band 13(700)
3G Band 5 (W-CDMA 850)
IT&E 4G Band 12(700)
3G Band 2(W-CDMA 1900 PCS)
NTT Docomo Pacific - Guam 4G Band 17(700)
3G Band 5 (W-CDMA 850)
いしゆうさんのお持ちのスマホは上記の周波数に対応していますか。
iPhoneのように対応周波数の多いスマホなら大丈夫でしょうが、Androidの機種で主に日本向けの機種をお使いだと全く対応していない可能性もあるので、まずはそこが問題になります。
周波数的に対応していないのであれば、レンタルWi-Fiを借りることを考えるべきでしょうね。
iConnect 4G Band 2(1900)、Band 12(700)
3G Band 2(W-CDMA 1900 PCS)
GTA 4G Band 4(1700/2100), Band 13(700)
3G Band 5 (W-CDMA 850)
IT&E 4G Band 12(700)
3G Band 2(W-CDMA 1900 PCS)
NTT Docomo Pacific - Guam 4G Band 17(700)
3G Band 5 (W-CDMA 850)
いしゆうさんのお持ちのスマホは上記の周波数に対応していますか。
iPhoneのように対応周波数の多いスマホなら大丈夫でしょうが、Androidの機種で主に日本向けの機種をお使いだと全く対応していない可能性もあるので、まずはそこが問題になります。
周波数的に対応していないのであれば、レンタルWi-Fiを借りることを考えるべきでしょうね。
- 10
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
グアムは端末を選びますね〜
どんな端末を利用されたいのでしょうか?
どんな端末を利用されたいのでしょうか?
- 11
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
>>11
iPhoneであれば、問題なく使えますね。
ネットでさがしてみたところ、比較サイトがあったのでご紹介しておきます。
https://ieagent.jp/liveli/guam-esim
楽天を勧めている方がいますが、こちらからかける分には良いですが、かけてくる相手側が楽天を使っていない場合、受話のとき国際電話の費用が発生するので注意が必要です。
iPhoneであれば、問題なく使えますね。
ネットでさがしてみたところ、比較サイトがあったのでご紹介しておきます。
https://ieagent.jp/liveli/guam-esim
楽天を勧めている方がいますが、こちらからかける分には良いですが、かけてくる相手側が楽天を使っていない場合、受話のとき国際電話の費用が発生するので注意が必要です。
- 14