Q&A
解決済み

2回線目のマイネオパケ増し

  • サービス
  • mineo(au)
  • povo
  • Aプラン au VoLTE対応SIM nano/microサイズ
  • Android
Yukikaki
Yukikakiさん
ルーキー

現在マイぴた10GBを契約していて、今月パケ増し達成するべく頑張ってます

あらたに980円キャンペーンで20GBを申し込みました
今後は2回線目を利用する予定です

1回線目(現在利用中)は解約予定ですが、
今月獲得予定のマイぴた10GBのパケ増しを来月もらうには、1回線目はいつ解約したらよいでしょうか?
今月解約ではなく、来月解約しないといけないのではないかと考えています

ご存知の方、教えてください
よろしくお願いします


10 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone SE (第3世代)(povo) medal ベストアンサー獲得数 23 件

来月のパケ増しをもらうには、来月10日以降解約ということになりますが、10日分の日割り分がかかっちゃいますので、
私なら今月25日までに20GBに変更して、来月1日に新規回線にパケット移動したうえで1日に解約かな(^^;(^^;

来月のパケ増し20GB放棄することになりますが・・

あと新規回線の45日制限については認識されていますか?
来月1日に今無料キャンペーン中のパスケット契約をおススメ。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 5

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 234 件

》1回線目はいつ解約したらよいでしょうか?
→来月10日以降です。
詳細は以下を参照してください。
https://mineo.jp/service/unique/yuzurune/special-offer/
  • 1

>>1 ケロロロ@4Gさん

10日にもらえるので10日
  • 2

Mi 11 Lite 5G(docomo) medal ベストアンサー獲得数 61 件

本題ではないところだけど…

>>あらたに980円キャンペーンで20GBを申し込みました

990円ね。


>>今月獲得予定のマイぴた10GBのパケ増しを来月もらうには

20GBを新たにもう契約したなら、来月は20GBもらえるのでは?
  • 3

ベストアンサー獲得数 5 件

来月の10日以降です。10日時点での最高契約容量20GBが付与されます。(10日頃 パケ増し特典が付与されますので確認後 解約)以前の規約では1日時点の契約容量でしたが規約変更にて10日時点となりました。ですので、既存契約&新規契約も10日時点までは維持する必要があります。既存回線解約には注意点があります。
既存回線からギフトにて手持ちパケットを移動してからの解約になる流れとなりますが、新規回線には45日ルールがあります。(御存知かとは思いますが)手持ちパケットが多いほど維持が困難なルールとなっています。パスケット利用も一ヵ月預入制限100GBとなっています。
(手持ちパケットが100GB以下で繰り越し期限中に使い切るならば思案することはありませんが)
この点を考えて解約時期をよく考えた方が宜しいかと思います。
  • 4
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 848 件

>今月獲得予定のマイぴた10GBのパケ増しを来月もらうには、1回線目はいつ解約したらよいでしょうか?
→来月10日以降にパケ増し確認した後に解約。
あと、
・1回線目を今月25日までに10GB→20GBに容量変更手続きを済ませておくと、来月から20GBで、解約月は日割なので少しお得かと。
・1回線目の残パケット(コインはおみくじでパケット化)はギフトで2回線目へ
・45日のパケット転出制限(6GB/月)あるので新規回線でパスケット活用下さい。
  • 6

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 118 件

2024-05-12_09h03_38.jpg

https://king.mineo.jp/staff_blogs/2146/comments/604681

みなさん「10日以降」との回答で、自分の知見はすでに out of date なのかもしれませんが、あえて……


Yukikakiさん
こんにちは~♪

添付画像のスタッフブログの運営さんのコメントにあるように、解約した回線のパケ増し分は同一eoID内に別の受け取り回線 (付与量基準回線) があればそちらに付与されます。
昨年7月、実際、自分でも体験済みです。
2023/06/16: パケ増し獲得
2023/06/18: 回線解約
2023/07/10: 同一eoID内の別回線に解約回線のパケ増し分付与

ただ、スタッフのコメントも私の体験も昨年の話で、それ以降に付与ルールが変更になっている可能性もあるので、mineoに問い合わせ・確認をおすすめします。
で、上述ルールに変更がないという前提で回答しますと……

新規契約の20GB回線は今月中に利用開始予定なのですよね。
でしたら、パケ増し特典を獲得したら翌月を待たずに解約で大丈夫です。
  • 7

iPhone 12 mini(OCN モバイル ONE) medal ベストアンサー獲得数 12 件

Piroschka@٩(ˊᗜˋ*)وさんと同様の意見です。
基本的には達成してからすぐ解約しても、解約した回線のパケ増しは次月の10日(前後)にもらえてます。10日(前後)に同一eoIDで契約している回線のうち、最大の契約容量と同じ容量がもらえるので、その時点で20GB回線をそのまま継続していると思いますから、20GBがもらえます。

おすすめですが、
今月25日までに、解約する回線の容量を20GBに容量変更をかけておいて、来月1日に20GBが加わった残りのパケットをパケットギフトで新しい回線に送ってから解約するのが、ギガを増やすのに効率がいいです。1日に解約すれば解約回線の来月費用は¥0になりますので。
  • 8

Pocket WiFi® 5G A102ZT(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

解約→新規でゆずるね。回線変えると、1000回達成者の特典が遠のくよ。

https://king.mineo.jp/staff_blogs/2503

カンケーないだろけどw
  • 9

medal ベストアンサー獲得数 111 件

①通常料金10GB(パケ増し達成)を5/20に解約すると
1,958円/30*20=1,305円(5月分)
10GB(5月分)+20GB(6月パケ増し)
=30GB
1,305円/30GB=@43.5円/GB
②通常料金10GB(パケ増し達成)のまま6/1に解約すると
1,958円(5月分)+0円(6月分)=合計1,958円
10GB(5月分)+10GB(6月分)+20GB(6月パケ増し)
=40GB
1,958円/40GB=@48.95円/GB
③通常料金20GB(パケ増し達成)に変更して6/1に解約すると
1,958円(5月分)+0円(6月分)=合計1,958円
10GB(5月分)+20GB(6月分)+20GB(6月パケ増し)
=50GB
1,958円/50GB=@39.16円/GB
【①と③の比較】
(1,958-1,305)/(50-30)=32.65円/GB

どれがお得かはあなた次第
  • 10

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 118 件

>>10 blue777さん

1日も失敗しなかったら、パケ増しは 05/17 に達成できますね。
で、翌18日解約なら GB単価は 35.7円と、さらにお安く!
  • 11

medal ベストアンサー獲得数 111 件

5月は31日迄で前日迄の請求なので少し修正(凡ミス)&5/17解約を追加

◎通常料金10GB(パケ増し達成)を5/17/15時過ぎに解約すると
1,958円/31*16=1,010円(5月分)
10GB(5月分)+20GB(6月パケ増し)
=30GB
1,010円/30GB=@33.7円/GB
①通常料金10GB(パケ増し達成)を5/20/15時過ぎに解約すると
1,958円/31*19=1,200円(5月分)
10GB(5月分)+20GB(6月パケ増し)
=30GB
1,200円/30GB=@40.0円/GB
②通常料金10GB(パケ増し達成)のまま6/1に解約すると
1,958円(5月分)+0円(6月分)=合計1,958円
10GB(5月分)+10GB(6月分)+20GB(6月パケ増し)
=40GB
1,958円/40GB=@48.95円/GB
③通常料金20GB(パケ増し達成)に変更して6/1に解約すると
1,958円(5月分)+0円(6月分)=合計1,958円
10GB(5月分)+20GB(6月分)+20GB(6月パケ増し)
=50GB
1,958円/50GB=@39.16円/GB
【◎と③の比較】
(1,958-1,010)/(50-30)=@47.4円/GB(+20GBの単価)→かなり高い
【①と③の比較】
(1,958-1,200)/(50-30)=@37.9円/GB(+20GBの単価)

どれがお得かはあなた次第
  • 12