Q&A
解決済み

使用制限

今、親と子供は2人ともiPhone使用してます。
子供のスマホを制限できるファミリーで
アプリの使用制限などをしております。

親がAndroidに変更して子供はiPhoneのままでも使用制限はできるのでしょうか?


3 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 118 件

サウスタウン②さん
こんにちは~♪

恐らく、「ファミリー共有」を利用なさってるんだと思います。
制限設定や許可などは Appleデバイス (MAC/iPhone/iPad) 上で親のアカウントから行いますので、Androidからコントロールすることは不可能です。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 6

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 118 件

サウスタウン②さん
ベストアンサー、ありがとうございます。
(((o(*゚▽゚*)o)))♡


参考までに。
Q&A質問主さんがお子さんのiPhoneの初期設定から利用管理までをAppleデバイスなしで行おうと試行錯誤。
が、現実的でないと断念し古いiPad利用することに……
https://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作 スマートフォン/38913/posts/25

お子さんが今後もiPhoneを利用するのであれば、親御さんのどちらかはiPhoneを利用するのがいいと思います。
あるいは、すとらい~ぷさんや上述のQ&A質問主さんのように管理用Appleデバイスを用意するとか。
  • 8
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 848 件

Screenshot_20240511-002030.png

ファミリーリンクですか?
であれば、こちらご参考に。
https://families.google/intl/ja/familylink/faq/#:~:text=保護者は iOS で,をご利用いただけます。
  • 1
サウスタウン②
サウスタウン②さん・質問者
レギュラー

>>1 BM320Iさん
ご返信ありがとうございます。
僕がAndroidに変更しても
Googleのファミリーリンクを使えば子供のiPhoneの使用制限できると言う事ですね?
  • 2
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 848 件

>>2 サウスタウン②さん
仰る通り、そういうことと読み解きます。
ただ、記載の通り"部分的にのみ管理"とありますから、限定的な制限となる様です。
  • 4

Mi 11 Lite 5G(docomo) medal ベストアンサー獲得数 61 件

Googleファミリーリンクは逆です。
1でも…
iOS上で「Google のアプリやサービスを利用しているときに適用される」だけで、「ファミリー リンク アプリのその他の機能(使用するアプリの管理、Chrome でお子様に表示されるコンテンツのフィルタ、利用時間の上限設定など)は、iOS デバイスやウェブブラウザでのお子様のアクティビティには『適用されません。』」 と書かれているので、ほぼ管理できません。

子供がAndroidの時に親がiOSでもGoogleファミリーリンクは機能して管理することはできますが、今回は逆のケースですよね。
  • 3
あいだの2件を表示
サウスタウン②
サウスタウン②さん・質問者
レギュラー

>>7 すとらい~ぷさん

ありがとうございます。
僕も子供に一緒にAndroidは変更を伝えたら大反対でした。
やっぱりiPhonがいいみたいですね。

参考にさせて頂きます。
  • 9

Mi 11 Lite 5G(docomo) medal ベストアンサー獲得数 61 件

>>9 サウスタウン②さん
ウチの子供達の場合は、Androidで使い始めて、iPhoneに移行したので反対はなかったですが、学校ではiPhone優勢みたいで戻れないと言ってました。
素直にiPhoneを残したまま、pixelを追加しましょうw
私は7a使ってますが、2台持って用途を分けると、結構使いやすいです。
  • 10