Q&A
いつでもOK

ドライブパッケージ★

おはようございます!
ドライブパッケージがずっと気になっていて 昨日ついに申込みしようとしたら、もう終了しているんですね(泣)ドライブパッケージと同じサービスの物は何かmineo以外でもあるのでしょうか?


4 件の回答
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 852 件

カーナビのアプリになろうかと考えますが、
いろいろありますよ。
既にご覧かと思いますが、ご参考に。
https://car.motor-fan.jp/article/10016745
  • 1
LALASOLEIL
LALASOLEILさん・質問者
エース

>>1 BM320Iさんありがとうございます!カーナビアプリがいいんですね。見てみます!有難うございました(^o^)
  • 5

medal ベストアンサー獲得数 25 件

私も、ドラレコ&カーナビ同時利用がいいなぁと気になっていたので、先日Q&Aで質問したのですが…↓
https://king.mineo.jp/question-answer/アプリ/WEBサービス 写真/カメラ/ビデオ/37852

端末スペック的にも余り評判はよくなかったようですね!
カーナビアプリは、Yahooカーナビなど良いものが沢山ありますが、私は使い慣れたGoogleMAP推しです!!

ドラレコアプリについては専用ドラレコがオススメとのことでした♪
アプリの性能差もありますが、何より夏場のダッシュボード上に端末設置するリスクが大き過ぎると考えます。
  • 2
あいだの2件を表示
LALASOLEIL
LALASOLEILさん・質問者
エース

>>8 Fjugemu@寿限無さんおはようございます!詳しく分かりやすくありがとぅございます!車内常にWiFiにする方法はあるのでしょうか?
  • 12

medal ベストアンサー獲得数 25 件

B89D2987-1FAB-4911-94F5-43EC1574F253.jpeg

>>12 LALASOLEILさん

私の場合、添付スクショの通り、一応Wi-Fiは常に使える設定にしております。
ナビ利用している古いiPhoneにはmineoのSIMを入れて、設定アプリの「インターネット共有」スイッチをONにしてテザリング親機としています。

理論的には常にWi-Fi利用できる状態ですが、暫くの間Wi-Fi利用しなかったり、バッテリーが少なくなってくると、利用する子機側のWi-FiをONにしても、Wi-Fi選択一覧に親機のiPhoneが表示されない時があります。
その時はスクショのスイッチを1度OFF→ONすることでWi-Fi利用できるようになります。
(Android機を親機とする設定は、機種による違いがありそうですが…)

但し、常にWi-Fi利用してるとナビ端末のバッテリー消耗は激しく、常にシガーソケットに電源を繋いで使うことになります。
その辺はドライブパッケージも同じだと思いますし、ほぼ無制限に近いWi-Fi利用をするために、シングルSIMにパケット放題Plusオプションも付けていたようですね!

私もパケット放題Plusで1.5Mbps利用が多いのですが、例えば後部座席でお子様が動画を見たりゲームをしたり、となると1.5Mbpsでは頼りないと思います。
Wi-Fi利用状況に合わせて、節約スイッチON-OFFを切り替えて高速通信したり、マイそくプレミアム3Mbps(お昼は不可)も検討してみて下さいね♪
  • 14
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

ドライブパッケージはモニターで使いました。下記の掲示板にモニターの様子を書いています。

mineoドライブパッケージβ版が到着♪
https://king.mineo.jp/reports/73401

この中に書いてますが、「専用ナビや専用ドラレコのに比べると使い勝手は良くありません。」が本音です。
特にドラレコは専用商品をお勧めします。
カーナビは普段使っているスマホでは画面が小さく、通信費も掛かるので、古い7〜8インチタブレットにGoogleマップのオフラインナビを使うと初期費用は少なく、通信費も掛からないので良いと思います(オフラインナビのデータは、あらかじめWi-FiのあるところでSDカードなどにダウンロードしておく)。取り付けの工夫は必要ですが。
どうしてもオンラインで使いたいときは、一時的にスマホのテザリングでタブレットをWi-Fi接続すれば良いでしょう。

Googleマップのオフラインマップをダウンロードして使う方法──ナビや解除のやり方なども解説
https://appllio.com/google-maps-offline-data-download-use
  • 3
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

>>3
訂正です。
Googleマップのオフラインマップデータは、本体ストレージにしかダウンロードできないようです。
内部ストレージに余裕が無いと、広範囲のマップは保存できませんね。
  • 4
LALASOLEIL
LALASOLEILさん・質問者
エース

>>4 えでぃ@充電中さん

おはようございます!詳しくありがとぅございます。モニターされていたんですね!そーなんですか、使い勝手が悪いんですね。。。WiFiもついていていいなぁ〜と思ったのですが(泣)やはり、それぞれ別の方がいいんですね。
  • 7

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 264 件

スマートフォンやタブレットでナビとして使うのは地図ダウンロードしてオフラインで使えるほうが良いと思います

近頃の車ではAndroid向けAndroid auto やiOS 向けCar Play等デバイスとリンクして使えるディスプレイを標準で装備されている車もあります
その際にそれらに対応したダウンロード形ナビアプリがお勧めします

私のが使っているのはMagic Earth Navigation
無料でAndroid版 iOS版 共あります
Android向けAndroid auto やiOS 向けCar Play共に対応
目的情報はwifi化で調べて登録しておきます
地図は先立ちダウンロードしてきます
目的到着時間は短めに出ます 実際は1.6倍くらいだと思った方が
良いです。
NAVITIMEとトヨタ純正アプリとの比較もありますが
4分40秒ぐらいからトヨタ純正アプリMOVILINKとの比較動画があります。トヨタ純正アプリより無料ですが使えます。
https://youtu.be/S_GJtBSysHg?si=Tu9xDAV_XiUNb6v_
  • 9
あいだの1件を表示

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 264 件

海外での使用にもお勧めです。 今年秋にAnaheimとLos Angelesに旅行で行った際もrent-a-carのAndroid Auto にリンクして活躍してもらいました。先もっと目的地を全て登録しておき呼び出して使いました。
  • 11
LALASOLEIL
LALASOLEILさん・質問者
エース

>>11 よっちおじさんさんおはようございます!詳しくありがとぅございます!動画もありがとうございます。いろいろな方法があるのですね(^o^)
  • 13