Q&A
解決済み

子どもに持たせるケータイについて

中学生の子どもにiPhoneを持たせようと思っています。もちろん、マイネオSIMで。

セキュリティーとか、勝手に課金しないかなど、いろいろと気になります。
契約の仕方や、注意点など、全く分からないので、いろいろと教えていただけるとありがたいです。

ハルどん
エース

さんのコメント
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

私の子供は中学3年生の時に携帯を持たせました。今は大学生になってます。
下手にセキュリティーはかける必要がないと思います。良くも悪くも社会勉強です。逆に何も規制しないから貴方にまかせると言って使わせました。
スマホを持たせるにあたり、一番の問題が携帯依存症です。食事中も携帯を見るようになる事が一番問題です。社会人になって苦労するでしょう。いま集中すべき事に集中できない人間になるのが一番怖いです。
食事中スマホ 電車でも、トイレでもと全く手放す事がない人間になるのが一番怖いと思います。私の会社にも若い子が働いていますが、仕事中もスマホをチェックしていて非常に生産性が悪いです。いまのうちにあくまで通信機器は道具としての教育が大切かと思います。
この意見には反発も多いかと思いますがスマホを使いつつも紙と鉛筆をもつ生活習慣を見直してほしいと願っています。
このようなコメントを書くと、食事中スマホを弄っている方に叱られそそうですが。
  • 31