Q&A
解決済み

子どもに持たせるケータイについて

中学生の子どもにiPhoneを持たせようと思っています。もちろん、マイネオSIMで。

セキュリティーとか、勝手に課金しないかなど、いろいろと気になります。
契約の仕方や、注意点など、全く分からないので、いろいろと教えていただけるとありがたいです。

ハルどん
エース

み~さんのコメント

HUAWEI nova lite(SIMフリー)(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

>>14 かごめそーすさん

こちらの記事、とても面白い遣り取りですね~

子供は何れ何を考えているか、親には理解出来ない存在となると思います。

しかし、素直に反応を示す間にリスクを教え、どの様な反応を示すか、どの様に理解しているか充分に把握しておく必要があると思います。(これが最後のチャンス)

そこで、間違っていてもすぐさま指摘する事なく、どのように考えているか引き出しつつです。

ある程度知恵の付いた子供は、親の顔色を見分ける能力はだんだん長けて来ますので、親が主導権を握れるのはほんの少しの期間だと思います。

何れ確認行為自体受け入れない状態となれば、大きな間違いを起こさないよう我が子を信じる他無いでしょう!

いつの時代でも同じでは無いでしょうか?

子育てにマニュアル等ないですよね!
  • 18