Q&A
なるべく早く

楽天リンクについて

まりも
まりもさん
ベテラン

①普段は、AndroidデュアルSiM端末で、楽天モバイル+povoで使用。
②楽天モバイルSIMを抜いて別のルーターに差し込む。
この場合、Android端末をWiFiで接続すれば、楽天リンクを使って、Android端末機種から楽天モバイルの電話番号で、電話をかけることは出来ますか?
また、あらかじめ楽天モバイルの無応答時転送設定をしておき、転送先をpovoの電話番号にしておけば、povoにかかってきますか?その転送元から転送先の通話料はかかりますか?


5 件の回答
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

楽天モバイルのSIMを抜いたときにLinkがログアウトしてしまう場合は、分離運用はできません。
Linkのバージョン2.13をAPKインストールすれば、SMS認証の際に電話番号が書き換えられますので別のスマホに楽天モバイルのSIMを入れてSMSを受け取り、そのコードで認証することはできます。私はこの方法で分離運用をしています。

着信転送は有料です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/call-forwarding/
  • 1
まりも
まりもさん・質問者
ベテラン

楽天リンクデスクトップ版についてご存知であれば教えてください。
②のあと、Android端末は電源を切って、WiFiでパソコンで楽天リンクデスクトップ版をつかうことはできますか?
  • 2

iPhone 12 SIMフリー(Y!mobile)

pc版の動作は、ご自身にてお確かめください。

android版であれば、抜き差し時にゴニョゴニョすると、再認証を求めない状態にすることができたかと思います。半年くらい前の最新版。

ですが、dual機種で、かつ常時一枚運用が可能なのであれば、通信不可な楽天シムを差しておくだけだと思いました。
  • 3

ベストアンサー獲得数 3 件

>>Android端末をWiFiで接続すれば、楽天リンクを使って、Android端末機種から楽天モバイルの電話番号で、電話をかけることは出来ますか?

残念ながら、これはできなくなりました。一昔前のバージョンであればできた時期もありましたが。
古いアプリのAPKからアプリをインストールすればできるだとか、奥の手を使う方法もあるらしいですが、アプリの更新が降ってくるたびに逐一、更新を回避しないといけないのも面倒で、現実的じゃないですから、できないと思っておいたほうがいいでしょう。

>>あらかじめ楽天モバイルの無応答時転送設定をしておき、転送先をpovoの電話番号にしておけば、povoにかかってきますか?その転送元から転送先の通話料はかかりますか?

その手なら使えます。転送されると通話料はかかりますが。
  • 4
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

楽天の場合、SIM再発行が無料なので、もう一枚入手すれば、SIMを入れたままに出来るので使えますよ
  • 5