Q&A
いつでもOK

1年を迎えるmineoのこれから~MVNOの中のmineo編~

1年を迎えるmineoのこれから
https://king.mineo.jp/question-answer/サービス全般/申込方法 サービス/265

前述の質問の反響が大きかったので続編です。多くの方が質問されているようにMVNOが活発化して、競争も過熱してきています。

そこで、皆さんが思うMVNOの将来像って何でしょうか?

そして、将来のキャリアのあり方って一体?

MVNOの将来を考えることがmineoのこれからにつながる気がします。

mineoを含め、MVNOから乗りかえるとしたら皆さん、キャリアに戻れますか?もう戻れないですか?

私はMVNOで十分だからもう戻ることはないと思います。ただキャリアも黙ってはいないでしょうし、未来像が見えないのでこれだけはわかりません。

(ここでいうMVNOとはキャリアの回線を借りて事業をする通信事業者、キャリアはドコモ、au、ソフトバンクなどのことを指していることとして回答お願いします。)

マい~ね!王
ベテラン

Kanon好きさんのコメント

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 366 件

mineoについて考えると、登場時は初のau系MVNOととして話題になり、Android au端末で
テザリング可能といった優位点があったものの、iPhoneがiOS8不可の為、かなり限定的に
しか使えない事、SIMフリー端末がほぼ使えない点で、あまり優位性を見いだせない
状況になっていると思います。

その上、KDDI子会社が運営するUQmobileが登場した為、そことの競争にも晒されています。
それと、VoLTE対応に関してもドコモ系MVNOに後れをとっているため、現状のままだと
残念ながら結構厳しい状況になるのではと感じます。

セット端末の充実と安価で十分なスペックの端末の確保、コンビニや、スーパー
家電量販店、中古携帯販売店取扱店等でmineoに申し込めるといった環境整備が
必要じゃないかと思います。

MVNOは新しい事業者が次々と出てきて競争が激化していますがmineoは競争に
勝てるよう頑張って頂きたいと思います。(^^
  • 4