Q&A
解決済み

同一ID上のパケットシェアとパケットギフトの違い

連続での質問失礼致します。
auのガラケーとmineoのスマホ(シングルタイプ)の2台持ちなのですが、現在MNPでmineoに一本化しようとしている最中です。
同一IDで家族3人分の契約をしています。
今はパケットシェアをしていますが、いまいちパケットギフトとの差が分かりません。

シングルタイプから新規でデュアルタイプに変更しようとしているのですが、解約前にコイン等は使い切っていた方が良いとのことで使っていたら、大大吉(10GB)とやらが当たってしまいました・・。
いつもは1GBで足りているので、もったいないので他の家族に贈ろうと思っているのですが、パケットギフトの方が良いのでしょうか?
あまりmineoの色々な便利さを知らずに使っているようで、色々とご教授いただけると嬉しいです。


5 件の回答
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

解約したい回線がパケットシェアグループに入っていたら、解約手続きができないはずです。
解約手続き前にパケットシェアグループを一度解散させる必要があります。
解散するとシェアパケットはシェアリーダーに全て送られます。
必要に応じてパケットギフトで他の回線に送ってください。
  • 3
あいだの3件を表示
ベストアンサー
ベストアンサー
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

>>8 まいこ88さん

先程も書きましたが、解散するとシェア分のパケットは全てパケットリーダーに付与されます。
その他の回線はシェア分がなくなります。

リーダーの回線を解約するのであれば、リーダー回線のすべてのパケットを他の回線にパケットギフトします。
複数回線あるなら分散させても良いです。
すでにパケットシェアができていた回線なら、先月時点で利用開始していたはずなので、来月にはパケットギフトの制限を受けませんから、どの回線にギフトしても構いません。

改めて新規契約する回線ができた時点で、解約する回線を除いて、パケットシェアグループを作ります。
グループ申請完了した翌月からシェアグループとしてパケットがシェアされる状態になります。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 9
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,058 件

パケットシェアは今月末まで有効の(先月付与の)パケットをグループメンバーで共有する仕組みです。解約したらその時点で消えてしまいます。
一方、パケットギフトは相手が受けとると相手のものになり、その月のパケットとして翌月末まで有効になります。

結論としてパケットギフトを使ってください。
  • 1
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,058 件

>>1
余談ですが、これまでは1人でシングル→デュアルに移行するとき、「デュアルを開通させてからシングルにパケットギフトして、その後にシングルを解約する」と言う方法を使っていましたが、新規回線は45日間は6GBまでパケットギフト発行制限されるようになってしまい、大量のパケット移行がやりにくくなりました。

まいこ88さんもご自分の新しい回線ではなく、ご家族の回線にギフトしてください。あとから返してもらう場合は使う分だけ少しずつにすると良いです。
  • 2

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 230 件

・パケットシェアは複数回線で毎月のパケットを共有する機能
 https://mineo.jp/service/data/packet-share/
・パケットギフトは特定の回線にパケットを転送する機能
 https://mineo.jp/service/data/packet-gift/

パケットシェアは複数回線でどのように消費されているから分かりにくいから利用したことがないです。私は各回線でパケットが足りなくなったり、パケットが余分になった時に個別にパケットギフトを利用してます。

今回は既存の家族の回線にパケットをギフトすることをお勧めします。
  • 6

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 230 件

>>6
ちなみに同一eoID上の回線間のパケットシェアやパケットギフトは可能です。特にパケットギフトはmineoアプリで簡単に実行できます。
  • 7

Reno5 A(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 190 件

>>6 ケロロロさん

横からすみません。

>パケットシェアは複数回線で毎月のパケットを共有する機能

パケットシェアは当月期限切れ容量(前月に使い残した分)を共有する機能です。
「毎月のパケット」というと、当月付与分も共有できると誤解されないでしょうか?

ご確認をよろしくお願いします。
  • 11

Reno5 A(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 190 件

私ならこうする、というのを書いてみます。
すんなり新規契約ができるという前提です。

①MNPで新規契約申し込み
②解約予定シングルから全て他回線にパケットギフトで移動。(支障なければ節約スイッチOnで作業すると残量ゼロになるまで移動できる。少し残して➃の後で残りを移動してもよいかも?)
③パケットシェア解散
➃新規回線開通
⑤開通翌日、解約予定シングルを除く回線でパケットシェアを申請
➅シングル解約
➆翌月からパケットシェア適用(開通月に残ったパケットがシェア対象)

今から手続きを進めて遅くとも30日頃に開通できると気持ちの余裕があるかなと思います。
5GBの契約でも、新規回線は45日を経過しないと月に6GB(6,144MB)までしか他回線に移動できません。
あまり使われないようでしたら、開通後すぐに他回線にパケットを移動することもオススメします。
  • 10
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 835 件

パケットシェアは、先月分の残量がシェアメンバーで自動で共有(手間がかからないのがメリット)することになりますが、誰がどれだけ消費したのかが把握し難いデメリットあります。
パケットギフトだと、足らない人に必要に応じて受け渡す(パケットギフトの履歴が残る)ので、都度把握でき、これがメリットかと。
  • 12
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 835 件

>>12
ギフト依頼でのコミュニケーションや、ギフトしてもらったとの感謝の気持ちも醸成でき、少し手間はかかりますが、ギフトがお勧めです。
  • 13