Q&A
解決済み

090番号 最安維持

28_mie
28_mieさん
ベテラン

タイトルどおりですが、
現在使用している090から始まるケータイ番号を維持する方法をおしえてください。
自分からはほとんど通話を使いません。
LINE out freeで十分です。
受け専用に近い使い方です。
ただ、090番号を変えてしまうと、あるいは無くしてしまうと、友人たちに変更連絡しなければならないため、できるだけ安価な、090維持方法を知りたいです。
MNPしてもかまいません。
よろしくおねがいいたします


13 件の回答
28_mie
28_mieさん・質問者
ベテラン

Reno A ベストアンサー獲得数 2 件

みなさんのお知恵をありがとうございます
使い方としては、dsdvのスマホにSIMを二枚いれて、
一枚は090維持SIM
一枚はデータSIM

自宅に固定wifi 光回線があるので、データSIMも容量は、多くて3GBで足ります。
現在はmineo dプラン500mb デュアルで契約しています。
  • 15
ベストアンサー
ベストアンサー

Redmi Note 10 Pro medal ベストアンサー獲得数 68 件

>>15 28_mieさん
>使い方としては、dsdvのスマホにSIMを二枚いれて、
というのは私も考ました。R15 NeoはDSDV対応のようですね。しかし、SIMを2枚契約で、1枚がデータプランで、片方が音声通話プランの場合、受け専用にしても料金が余計にかかるばかりで、結局は月額料は高くなってしまいませんか?
 SIM2枚でよく聞くのは、片方はキャリアの通話のみの電話かけ放題プランにして、もう片方はMVNOのデータプランにするという形。電話をよくかける人にとってはそれのほうがお得らしいです。(って、私は電話あまりかけないので)
 ちなみに私は、mineoのAプランデュアルタイプ500MB(家族割あり)で、1,362円で、電話は楽天でんわを契約していて、私もほとんど電話しない(LINE通話が多い)のですが、一応今の所これで満足しています。家では光回線でWi-Fiなのと、データ容量は家族でパケットギフトをしているので容量は一向に減らないし(^^) 万が一足りなくなれば、eo光のプレミアムクラブで容量を手に入れることができるし。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 16
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>16 ジョニー23kさん

DSDVスマホにSIMを2枚刺しでメリットがあるのは、なにもキャリア契約カケホのSIM保持者で電話をよく掛ける人だけとは限りません。

MVNOのデュアルタイプ一枚では、090番号を他社に移動する際にはどうしても費用が掛かってしまうため、そこに縛られてしまう形になりますが、DSDS/DSDV機能のある端末を活用すれば、一方のSIMでなるべく安く090番号を維持して、もう一方のSIM側では身軽にキャンペーンを渡り歩けるという利点が生まれます。

ちなみに私の場合メインの090番号を某キャリアの音声のみ(カケホなし)で維持してもう一方のSIMではBIGLOBEのキャンペーンを利用しています。
  • 17
あとの1件を表示

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

IIJにパケット無しの通話だけのプランありますよ。
  • 1

isai(LGL22)au(mineo(au))

>>1 クリームメロンソーダさん

ケータイプラン(920円/月・税別)ですね。
https://www.iijmio.jp/hdd/keitai/index.jsp

5月8日までキャンペーン中で,契約手数料1円です。
ユニバーサルサービス料(毎月)と契約時SIMカード発行手数料がかかります。
  • 12

medal ベストアンサー獲得数 104 件

0SIMもありますよ。

http://mobile.nuro.jp/0sim/
  • 2
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

現在使用している090のキャリアはどちらですか?
  • 3

Redmi Note 10 Pro medal ベストアンサー獲得数 68 件

音声プランを残そうとすると、どんな場合でもデータプランよりも500円以上高くなるはずです。0円で維持できるのってないのでは?(私が知らないだけかも)
 別の考え方で、スマホモニターに登録すると、毎月200円、うまくいくと400円程度収入が入るので、それで安くするという考え方もあります。私は普段あまり使っていないスマホをそれに登録して、月額料を浮かせています。(^^)
  • 4

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 366 件

通常料金だと0SIMが最も安いですがそれでも700円/月(税別)は掛かりますね。
090番号を維持するのにはそれなりの料金を支払う必要が出てきます。

スマホでネットを使わないのならアリですが、LINEを使われるのならデータ通信は必要だと推察すると、現状維持が無難だと思います。
  • 5

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 654 件

LINEモバイルもキャンペーン中でお得かも!

☆月額基本利用料300円〜から*キャンペーン適用時(3ヶ月間)
1,390円割引×3ヶ月間
  • 6

ベストアンサー獲得数 5 件

ソフトバンクのシンプルスタイルでしょうね。
Simplyを6458円で購入すれば、その後14か月間待ち受け専用として使えます。
それから14か月毎に3000円(ヤフショで2850円のカード有)で維持できます。
Simplyが要らなければヤフオクで購入価格近くで売れますよ。
  • 7
hageten
hagetenさん
Gマスター

motorola edge 20(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 39 件

https://kakaku.com/mobile_data/sim/ranking.asp?si_option2=1&si_sort=2

あるいは6~12ヶ月でキャンペーンを渡り歩くとか。
今だったらBIGLOBEモバイルかな。
  • 9

>自分からはほとんど通話を使いません。
>LINE out freeで十分です。
>受け専用に近い使い方です。

通話する手段や利用状況は分かりましたが、毎月のデータ使用量によって090維持方法が決まるように思えます。

現在のMineoでは通話SIMを維持する場合、約1400円ぐらいですね。

その金額より安価な契約を結べば通信速度や使用できるデータ容量でご不満を感じるようになるかも?

Mineoアプリのデータ容量詳細から過去の利用履歴を確認されて、再びカキコミされたら如何でしょうか?
  • 10
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

WS000310.JPG

MNP費用とか初期費用は別にして、月額料金だけのお話として。

データ通信とトータルで安くあげたいならb-mobile SのジャストフィットSIMも一考ではないかと思います。

月々のデータ使用量が1GB未満なら090維持とデータ合わせて990円です。
1GBを超えると速度制限じゃなくて、料金が上がっていくプランです。

ドコモ回線とソフトバンク回線から選べます。
https://www.bmobile.ne.jp/index.html
ドコモ回線(のほうがちょっと安い)の場合で☝のような料金です。
  • 11
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

現契約がau以外であれば、
Auガラホ一括ゼロ円cb付きへのmnp転入かなあとおもいます。

CB、クーポン、下取りころがし、にて二年間分の維持費はコミコミ0円になりそうな案件を見かけます。
  • 13
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>13 エビデンスなしさん

仮にそういう案件が見つかったとして、auガラホのSIMは指定外端末に刺して使うことはできないので2台持ちしなければならなくなるのが要注意です。
デュアルSIMのスマホに刺して使ったりはできません。
  • 14

Reno A (楽天モバイル) ベストアンサー獲得数 3 件

楽天アンリミットVI
1GBまでであれば、0円。
番号維持+着信専用にもオススメですね。
  • 20