Q&A
解決済み

WEBページが拡大できない

先日、実家の通信費の削減のために
親のスマホとタブレットをauからMNPしました
mineoの手続き自体はスマホorタブレットで簡単にできたのですが
mineoのページ表示がサイズ固定されていて
ピンチアウトで拡大が出来ず、老眼の父は結構苦労したみたいです

できればmineoのスマホ用タブレット用のサイトで
拡大表示できるように今後検討をお願いしたいと思います


4 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

ベストアンサー獲得数 7 件

gazo.jpg

手元にタブレットがないのでスマホ端末ですが、
ヒィロさんの張られているスマートフォン向けのURL(http://mineo.jp/sph/)を
確認してみました。

Google Chromeでピンチアウトは無反応でしたが、
「オプション?メニュー(右上の縦…)」→「設定」→詳細設定「ユーザー補助機能」
にある「強制的にズームを有効にする」にチェックを入れると
ピンチアウトで拡大きました!

レイアウトが崩れないよう、サイト側で無効化されているんでしょうねー
Google Chromeを使われているようでしたら上記設定を試されると良いかもしれません。
有効化しておけばmineo以外のサイトでも拡大できるようになるはずです^^
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 3
Rider_karakaze
Rider_karakazeさん・質問者
ルーキー

>>3 わんだゆさん
ありがとうございます
強制的ズームなんて機能があるなんて・・・
すごく勉強になります
本当にありがとうございます
  • 6

medal ベストアンサー獲得数 152 件

PC向けページのURLは
http://mineo.jp

スマートフォン向けのURLは
http://mineo.jp/sph/

となっており,レイアウトは整っているものの,Rider_karakaze さんご指摘のように拡大できないのが難点ですね。

できれば,スマートフォンおよびタブレット向けページには,「PC用ページ」のリンクがあると良いかも知れません。

ただ,それを選択して拡大できるところまでたどり着けるか,には別のアイデアが必要でしょうね。


思い切って,高齢の方向けに見やすい大きさ,配置のページを作ったら,言うことないでしょうけれど…。
  • 1

medal ベストアンサー獲得数 152 件

今,手持ちのNexus7でmineo.jpを見てみましたが,特にスマートフォン向けのURLを用意して,そのための体裁を作っているようではなさそうです。

どちらかというと,OSおよびブラウザ(今回はChrome)の問題かもしれません。

逆にスマートフォン用の見やすいページを作り込まないと解決できないのかも。

ご参考まで。
  • 2

Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 189 件

回答が出揃ってますので補足を。

ソースを見る限り、ユーザーのズーム自体は許可しているみたいです。
初期ズーム倍率が1/2 (0.5) に指定されているため、Safariでは固定された状態になっているのかもしれません。
ここの数値を(サイト管理者の方が)もう少し大きくしてくださると、文字も大きくなります。
  • 4

ベストアンサー獲得数 7 件

ベストアンサー&チップを頂きありがとうございます!
お父様がスマホやタブレットを楽しめますように^^


>619_ak@mnemoさん
なるほどソース、と私も見てみました。
スマホサイトのタグに詳しくないのでググりながらですが・・・

mineoスマホサイトのトップページは「user-scalable(ズーム操作)」の値が"0"になっておりこれは"no"(許可しない)と同義のようですね。
「initial-scale(初期サイズ)」と「maximum-scale(最大サイズ)」が同じ値(1.0)であることからも
作り手側はユーザーに拡大操作して欲しくない意図で設計されているようです(´`)
PC向けの方は619_ak@mnemoさんが書かれているようにサイズが0.5固定で、他同じ(ズーム非許可)でした。

いろいろ仕込んであるサイトだと思うので都合はあるでしょうが、
利用者層の幅広さを考えるとサイトの視認性に対するアイデアが何かあると良いですね。
市役所のページなどによくあるの文字サイズを「大・中・小」から選べたりなど、やりようはありそうです。

ぜひ運営様に要望として拾って頂きたいですね!
  • 5