Q&A
いつでもOK

eoIDと電話番号の連携について

KITT3000
KITT3000さん
Gマスター

eoIDと電話番号は
1IDに1電話番号の連携ですが、
2つの電話番号がある場合、
解除して電話番号を選び直す必要があるようです。
そういう仕様と理解はしていますが、
なぜそうする必要があるのでしょうか。
1人が2つの電話番号を使っていて連携するので、特に問題はないと思うのですが。


1 件の回答

Mi Note 10 (mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 26 件

マイネ王アカウントはメール登録です。
eoIDは mineoの登録です。
eoID 2回線契約でしたら

マイネ王メール登録を別々に行えば2回線
mineo eoIDで電話番号2回線どちらかで連携出来ます。
連携不要でしたら 電話回線からでも登録できます。

>1人が2つの電話番号を使っていて連携するので、特に問題はないと思うのですが。
家族用として連携するため
マイネ王登録アカウント2つ
連携用 電話番号2つ
このように考えたらいいと思いますが。
私はこの方法でアカウント2つ登録しています。
  • 6
あいだの3件を表示

Mi Note 10 (mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 26 件

>>8 KITT3000さん

>そもそも分けている根拠が理解できていないので、

※マイネ王の登録メンバーを増やすため
得点として 一人の人が電話番号に連携しますと
データー通信量 1GB プレゼント フリータンクから1GB利用できます。
(電話回線 一件連携)

電話回線 5回線契約でしたら
電話番号 5件連携 各電話番号に 1GBずつ 5GB プレゼントされます。
この説明では理解できないでしょうか、
  • 10
KITT3000
KITT3000さん・質問者
Gマスター

Pixel 7a(mineo(docomo))

>>10 カナタさん

ログアウトありました!
メールアドレスで登録?されてました。

で、結局、eoIDと電話番号とメールアドレスとマイネ王の関係性が理解できていません。

eoIDと電話番号で紐付けられます?
アドレスは2つ必要?
何がなんだか、全くわかっていない。
例えばフリータンクを電話番号ごとに別々に操作したい場合、
なにをどう紐付けて出し入れすればいいのでしょうか?

ちなみに、マイネ王も電話番号毎に別人になる感じなのでしょうか。

うーん、ややこしい。
  • 11