なるべく早く
重要な相談
おそらく皆様もすでにご存じだと思いますかが、昨日のニュースでワンセグ付き携帯電話へのNHK受信料に関する高裁判決でNHK勝訴の判断がありました。今後最高裁に舞台が移りますが、
このままの流れでは携帯電話契約者全員が対象になりかねません。
mineoの回答も聞きたいですが、皆様はこのニュースをどのようなお考えでしょうか。
conchanさん
レギュラーgunnerさんのコメント
TORQUE G01(KYY24)au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 11 件
今回の判例は個人的にはあんまり納得できなのいですが(文言に不備がある法律でも良しとしているから他の法律の恣意的な拡大解釈の根拠にされかねない、法律の文面修正をを政府に促すべきだった)判決としてはテレビの放送波の受信機がなければならないことは明示されています、厳密にはワンセグ付移動機の契約者と占有者乃至保持者のどちらが契約を結ぶのかとか、貸与品の扱いはどうするのとか色々突っ込み所が有りそうな気もしますが(ホテルでは設置者がホテルなので客ではなくホテルが支払うという判決なのでたんまつの所有権保持者になるのか、その場合端末を親戚分まとめて誰かが手配してる時どうなるのかとか)
あと、受信料の計算においてワンセグ端末が放送を受信できない場所に存在していないことをNHK側が立証できない場合難視聴地域向けの対応を怠っていることになるんじゃないのとか、携帯端末の購入時にNHK契約について明らかに重要事項なのに説明を怠ったキャリアの責任はとか契約するとしてもまだまだ懸念は沢山ありそうです(苦笑
まあ、私は自宅はテレビ受像機全て排除して携帯端末も全てワンセグ無しで揃え、実家向け機器は家族に端末を譲渡しているので他人事ではあるのですが。
#ワンセグ無し端末が大幅に増える契機になることは期待してる
あと、受信料の計算においてワンセグ端末が放送を受信できない場所に存在していないことをNHK側が立証できない場合難視聴地域向けの対応を怠っていることになるんじゃないのとか、携帯端末の購入時にNHK契約について明らかに重要事項なのに説明を怠ったキャリアの責任はとか契約するとしてもまだまだ懸念は沢山ありそうです(苦笑
まあ、私は自宅はテレビ受像機全て排除して携帯端末も全てワンセグ無しで揃え、実家向け機器は家族に端末を譲渡しているので他人事ではあるのですが。
#ワンセグ無し端末が大幅に増える契機になることは期待してる
- 24