Q&A
解決済み

母との家族割

現在、eoID別の息子と、家族割していて、毎月54円が引かれています。

この度、私と、苗字住所共に違う実母がeoID別で契約しました。

母と家族割の契約をすると、また54,円引かれ、息子との家族割と両方で108円引かれるでしょうか。

もし、そうであれば、私は、苗字、住所の違う妹、eoID別とも、家族割を組んで54円割引され、合計162円?割引されますでしょうか?

良くわからないので、
宜しくお願いします。


4 件の回答
Phantom
Phantomさん
Gマスター

iPhone SE SIMフリー(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 78 件

家族割は重複割引されないので、一つの回線で割引額が増えることはありません。
  • 1
たからくじら
たからくじらさん・質問者
エース

>>1 Phantomさん
ありがとうございます。
ということは、家族割の割引額は、最高で、54円なのですね。
  • 2
ベストアンサー
ベストアンサー
Phantom
Phantomさん
Gマスター

iPhone SE SIMフリー(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 78 件

>>2 たからくじらさん

はい、そうなります。
ちなみに、複数回線割引と家族割引も割引額の重複はありませんので、両方含めて1回線あたり税別50円が最大の割引額になります。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 4
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

家族割は税込54円と決まっているので、複数のご家族と家族登録したからと言って割引額が増額されることはありませんよ。
  • 3
たからくじら
たからくじらさん・質問者
エース

どうもありがとうございました。
なんだかスッキリしました。
  • 5

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 379 件

mineo_家族割引と複数回線割引.jpg

複数回線割引・家族割引・パケットギフト
http://mineo.jp/discount/

の説明画像より。


既に解決済みとなっていますが、

家族割引:1つの eoID で対象に出来るのは1回線だけ(申告必要)
複数割引:1つの eoID で2回線以上の場合は自動割引される

1回線は家族割引が優先され、他の回線(2回線目以降)は複数回線割引となります。


> 母と家族割の契約をすると、また54,円引かれ、息子との家族割と両方で108円引かれるでしょうか。

自分が契約している回線のうち家族割引の対象に出来るのは「1回線のみ」なので、その回線に対する値引きが 54円割引となります。
そのため1つの回線で2倍以上の割引は出来ないです。

感覚的には1つの eoID での
・「代表回線」が「家族割引」(申告制)適用可能
・「子回線」は「複数回線割引」自動適用
という感じと言えば分かりやすいでしょうか?



値引きの例としては全員が別々の eoID との事なので、

たからくじら さん
 息子さん さんと家族割(54円引き)

息子さん
 たからくじら さんと家族割(54円引き)

お母さま(家族割引適用後)
 たからくじら さんと家族割(54円引き)

妹さん(家族割引適用後)
 たからくじら さんと家族割(54円引き)

各 eoID での2回線目以降は複数回線割引適用により1回線あたり 54円 ずつの値引きとなります。
  • 6