Q&A
なるべく早く

aプランとdプランの違い

親のスマホデビューとしてマイネオで申込みしようと思ってます(私が契約者となる予定です)

aプランとdプランがあるようなのですが何が違うのか教えて下さい。よろしくお願いします。

ちなみに、私はauスマホ使用中です。

いちごいちご
エース

勝ちゃんさんのコメント

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 653 件

いちごいちご さん、こんにちは。

親御さんが、もしiPhoneをお使いの予定であればdプランをオススメします。

お薦めの理由
★AプランのSIMカードは nanoと au VoLTEの区別があります、SIMの選択ミスも増えています。
★Dプランなら端末がVoLTEに対応していれば 、特にSIMを意識することなくVoLTEが使えます。
★VoLTEは同じキャリア同士でないと高音質ではありません。
例えばdocomoのVoLTEからauのVoLTEに電話しても、VoLTEではなくなるので音質は悪くなります。
そういう意味でもユーザー数の多い、docomo回線でVoLTEを利用する方が無難です。
★Dプランは通話中に一方が3Gエリアに移動した場合、自動的に3Gの音声通話へ切替わります。
★AプランのVoLTE同士は一方が3Gエリアに移動した場合、音声通話は遮断されます。
★AプランのiPhoneはテザリング(インターネット共有)が使えません。
★AプランのiPhoneのnanoだと、稀に『1x病』『圏外病』等が発生します。
『1x病』とは3Gエリア内ではデータ通信は利用できなくなり、音声通話だけ使用可能になります、4Gエリア内に戻っても1xの状態のままになることもあります。
★au VoLTEではオプションの割込通話サービスは利用できません。
★au回線はau本家がmineo(MVNO)に対して3G回線を解放していない為に多少エリアが狭くなります。

📌 基本料が90円高くなります。
  • 6