Q&A
なるべく早く

eoIDの変更

blueisle
blueisleさん
ルーキー

息子(17歳)が利用する為先日
mineoを私名義で申込み昨日simが届いたところです。
後に私自身もauからMNPで乗り換えを考えております。

質問
①申込み時に取得した現在の
eoIDとパスワードを息子の使いやすいIDとパスワードに変更し連絡先アドレスも息子のアドレスに変更(現在は私のアドレス使用)した場合
後に、私がmineoに申込みする時に
自分のアドレスを使って別IDを取得しての申込みは可能でしょうか?

②最初に申込んだIDを息子用に変えてしまうと息子の回線番号が主契約になってしまいますか?
それとも回線名義が私なので番号関係なく私が主契約者になりますか?


(頭にあることを文章に置き換えるのが
難しくわかりにくい表現かもしれませんがわかる方どうぞ教えて頂けると
ありがたいです)


4 件の回答

HUAWEI P20 SIMフリー medal ベストアンサー獲得数 101 件

①についてのみですが…

別eoIDを取得するためには、別メールアドレスで登録する必要がありますよね。
私も、契約時した後に連絡用メールアドレスの登録を変更したので、先ほど試してみました。

メールアドレスが重複していると、

eoIDをすでにお持ちではありませんか?
もしくは、他のお客さまと会員情報が重なっているためご登録できません。
「eoID・パスワードを忘れた方はこちら」よりeoIDをご確認いただくか、ご登録可能な情報に変更してください。(GM381)

という文言が出てくるのですが、変更前のメールアドレスを入力して進んでも出てきませんでした。

ということで、変更すれば前のメールアドレスで契約できると思います。

ただ、変更後(どのくらいかは分からないのですが)しばらくは、前の登録情報が残っていて出来ないというような話を聞いたことがありますので、変更してすぐは無理かもしれません。
  • 1
blueisle
blueisleさん・質問者
ルーキー

>>1 このはさん
早々の回答ありがとうございました。
他の方の補足回答で30日間は登録情報が残っているそうなので
変更後私が申込む時には
現在登録中とは別アドレスで申し込まないといけないですね。
貴重なご意見ありがとうございました。
  • 4

medal ベストアンサー獲得数 112 件

マイページでご利用状況の確認→お客さま情報照会(eoID等)で
お客さま情報の照会/変更画面が出てくるのでそこで変更可能なようですね。
そこの注意事項を見る限りは①は可能ですね。

②に関しては主契約者って考え方がそもそもないと思います(^_^;)
eoIDは基本的に1人1eoIDです。(mineoはそうお願いしています)
その原則があるのであれば、例えば登録メールアドレスを変えて1人2eoIDを取得したとしても、それぞれが主契約となります。eoIDとしては2つのeoIDがそれぞれマスター会員のeoIDとなります。なので主契約とか副契約とかありません(^_^;)
あくまでも主とか副とかは契約者が自分の都合で決めるだけです(笑)
  • 2
blueisle
blueisleさん・質問者
ルーキー

IMG_1667.JPG

>>2 バグ夫さん
ご回答ありがとうございます。
こちらの画像をみて
息子と私を別IDにすれば
後で息子が自分カードを持てる年齢になった時に本人カードに変えられるのとギフト可になるこの2つの狙いで変更をと思っているのです。

主、副との概念はないのですね。
2人ともマスター会員になるのですね。
ありがとうございました。
  • 5

medal ベストアンサー獲得数 112 件

>>5 blueisleさん

この画像凄いな…(^_^;)
確かに契約者名義は息子さんにする事は出来ませんが、将来的に息子さんのカードには変更可能ですね。
※マイページのログインはeoID毎なので。
勿論ギフトも可能になります。
  • 14
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,052 件

このはさんのご回答に追加でお答えさせていただきます。

①下記のFAQで、「eoIDは30日に一回のみ変更可」とあるので、30日程度は情報が残ると類推できます。
http://support.eonet.jp/usqa/service/eoid/eoidpw/eoidpw/3018098_10467.html
そのため、今お使いのアドレスは、30日間は新規eoID の登録には使えない可能性があります。正確なところはサポートにお尋ねください。

②eoID が異なれば、2つの主契約が存在することになります。ただし、同じ契約者の場合は紹介制度が使えないようですので、他の方から紹介して貰う形を取るのがよいと思います。
  • 3
あいだの1件を表示
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,052 件

>>6 blueisleさん
①別のアドレスを使われれば、オーケーです。
②ご友人の紹介URLから申し込まれれば、紹介キャンペーン適用になります。

スムーズに手続きできるといいですね(^_^)
  • 7

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 99 件

>>6 blueisleさん
>同一名義で別IDでも紹介キャンペーンは不適用になるのですね。
mineoからの回答で同一名義間の紹介キャンペーンは適用しないとあります
ご注意ください
異なる名義間で紹介を行ってくださいとのことです
  • 10

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 99 件

こんにちは

blueisleさんがどうお考えになっているかに関わらず

>①申込み時に取得した現在の
このeoIDはblueisleさんとmineoの契約になります
現在は便宜上blueisleさん名義で契約し、利用者を17歳の息子さんにしていてる状態です
これに関して特に登録メールアドレスを変更する理由は見当たらないと思います

>②最初に申込んだIDを息子用に変えてしまうと息子の回線番号が主契約になってしまいますか?
契約名義を変更することはできませんが、現状では意図したことになっています

また皆さんが回答されているように主契約という考え方は存在しません
お一人で複数のeoIDを取得することが出来ますのでblueisleさんが新たなeoIDで契約することが出来ますが、どちらも単独の契約となります
複数eoID取得に際して必須事項は登録アドレスを一方のeoIDと異なるものを用意することです

結論は
まず現行のeoIDのメールアドレスは変更しない
次に追加でもう一回線blueisleさんのために契約するときにはできればご主人を契約名義人とされることをお勧めします

MNPで移行されたい要望だそうですので、事前に現在の契約をご主人名義に変更しておくことが必要です
また、契約に際してご主人名義のクレカ、ご主人用とする別のメールアドレスが必要です
つまり、ご主人がご主人のスマホをMNPでmineoに移行し、それをblueisleさんが利用するという形式になります

このお勧めのメリットは奥様名義で契約している現回線の紹介URLからの紹介キャンペーンが使えることです
相互ギフトは問題なく利用できます
デメリットと言えば現在奥様名義のスマホがご主人名義になることです
支払いに関しては契約後にいずれか一方のクレカに集約が可能です

いかがでしょうか?
  • 8
あいだの9件を表示
blueisle
blueisleさん・質問者
ルーキー

>>17 absenteさん
アドバイスありがとうございます。

色々悩みましたが
息子はそのまま私のeoIDのままにして
私の複数回線にしようと思います。

順番は
⑴息子スマホ(新規)→⑷夫ルーター(新規)
⑴息子スマホ→⑶夫MNPスマホ
⑷ルーター→⑵私MNPスマホ

皆さんのアドバイスから
もっと良い方法もあるようですが
この順番で申込みしようと思います。

当初の質問eoIDの変更から
回答の到着点は申込み順番やキャンペーン適用の不可になってしまいましたが皆さんからのご親切な回答に
感動しております。
マイネオ仲間素敵ですね。
皆さまありがとうございました・:*+.(( °ω° ))/.:+
  • 20

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 99 件

>>20 blueisleさん
納得できる契約が出来ると良いですね
この順番ですと⑷夫ルーター(新規)を家族割の主回線にして⑴息子スマホ(新規)と組み合わせます
⑶夫MNPスマホは⑷夫ルーター(新規)の副回線割適用ですのでそのままにしておき

必須ではありませんが⑵私MNPスマホも⑷夫ルーター(新規)と⑴息子スマホ(新規)の家族割仲間にしておきましょう
実は自動で複数回線割が適用されますが、将来息子さんの回線が離れた時に割引がなくなります
いますぐ実行しなくてもいいですが、心しておきましょう
ご主人とeoIDは異なってもしっかりと家族割でつながりますよww
mineo風夫婦別姓ですね
  • 21