Q&A
いつでもOK

アドレス変更が伝えられない

昨年、au からマイネオに移行しましたが、困ったことがあります。
知人に新メールアドレスを伝えられないのです。

memoやgmail へのアドレスから、変更のお知らせを知人にメールで一斉送信したのですが、届かずに戻って来てしまうメールが多数ありました。

いまから思えば、私の知人たちがPCアドレスからのメールをシャットアウトしているからですね。

でも私は、memoはスマホの会社なので、memoメールは当然、ケータイメールだと思っていたのです。

電話番号や住所を知っていれば、電話や手紙で伝えられるのですが、私には、旅先で出会った人など、メールアドレスだけのつながりの大切な知人が多数います。  

改めてドコモやauのケータイを契約するしかないのでしょうか。

しかし、許しがたい商法を続けてきたドコモやauに再び1円でも払うのは避けたいのです。

とはいえ、このままだと大切な知人と二度と会うことができなくなります。それは、私の人生の大切なものを失うことを意味します。

なんとか、新アドレスを伝える方法はないものでしょうか?

ボンのだんな
ベテラン

真里亞さんのコメント

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 379 件

本題からそれてしまいますが、

ドコモ や au に再び1円たりとも払うのは避けたい

とあったので記載させて頂きます。


MVNO とはどういったものか?を検索すると色々出てくるので、いろんなところを見てみると知識が深まると思います。



マイネオを含む 格安SIM を提供している会社は MVNO と呼ばれます。

MVNO とは「Mobile Virtual Network Operator」の略称で、日本語で言えば「仮想移動体通信事業者」という意味になります。
なぜ仮想と付くのかというと、自社ではモバイル回線網を持っておらず他の事業者(MNO)の 回線網を借りて自社ブランドでモバイル通信サービスを提供している 事からそう呼びます。


これに対して大手のキャリアでは自前の通信回線を所有しているので MNO 「Mobile Network Operator」(モバイルネットワークオペレータ)と呼ばれ、「移動体通信業者」の意味になります。
携帯電話や PHS などのモバイル機器をつなぐ 回線網を自社で持っていて、なおかつ自社ブランドでモバイル通信サービスを提供しています。
いわゆるキャリアと言っているやつですね。
NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクなどがこれにあたります。

Softbank は回線貸し出しの敷居が高いらしく、安くなるのは同じ系列の Y!mobile ぐらいしかないです。
ただ、この両者間での端末流用は色々と制限が出てきてややこしいです。


ちなみに UQ mobile は KDDI 系列なので、実質 au(KDDI) の子会社的存在です。



マイネオのDプランでは docomo の回線を借りており、Aプランでは au の回線を借りています。
( mineo、IIJmio などの両方のキャリアに対応している場合はこのようにプラン名が分かれます)

ユーザーから支払われたプラン料金からキャリアに対して毎月の回線レンタル料を支払っている事になるので 「 ユーザーは 間接的にキャリアに利用代金を払っている 」 という事になります。

つまり、マイネオと契約している → 毎月プランに合わせたキャリア( docomo / au )に マイネオ経由で 利用料を払っている と言う事です。



ドコモ や au に払うのは避けたい となると Softbank か Y!mobile 以外に選択肢は無いとも言えてきます。
Y!mobile のケータイであれば毎月 1,500 円ぐらい(au もあるけど)というプランも出来ますが、別途端末代も必要ですし・・・。


長くなってしまいましたが、色々と調べたりして準備をしっかりやってから契約などをした方が良いと思います。
  • 26