Q&A
いつでもOK

2016年 7月 4日(月) AM1:50~AM4:10、3Dセキュアの本人確認サービスが止まる

先日、ジャックスからクレジットカードの重要なお知らせをみたところ、
2016年 7月 4日(月) AM1:50~AM4:10、3Dセキュアの本人確認サービスが止まるとのこと。
これって
犯罪者からみれば狙い時だと思うのですが、気をつけておくことありますでしょうか?
http://www.jaccs.co.jp/infomation/pdf/news160615.pdf

同じ日時で、Yahooカード(ワイジェイカード)も停止。
YahooとJACCSって同じシステム?
http://notice.yahoo.co.jp/card/archives/yjc_20160623.html


3 件の回答
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

3Dセキュアを導入しているショップでは、その時間帯は本人認証サービス登録済みのカードは使えないと考えていいのではないでしょうか?
3Dセキュアが停止されるからといって、通常の決済方法で代用されるわけではないと思いますよ。

なので、ユーザーが特に気をつけておくべきことはないと思いますよ。
その時間帯は、3Dセキュア導入ショップでの購入ができなくなる不便はありますが。
  • 1
あいだの1件を表示
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>2 sophie.mrcさん

なるほど、被害にあったことがあるんですね。
それなら、なおさら心配ですよね。

おそらくですが、メンテナンス時間中はこんな感じになるのではないかと…

・カード情報(カード番号と有効期限)を入力
    ↓
・カード会社のパスワード入力画面に移動
    ↓
・「ただいまメンテナンス中」と表示
    ↓
・よって、利用不可

カード情報を入力すると、いつもどおり自動的にカード会社のサイトに移動してくれさえすれば、3Dセキュアを使わない通常決済になることはないはずですよね。

断言はできませんが、おそらく上記のような感じになると思いますよ。
  • 3
sophie.mrc
sophie.mrcさん・質問者
ルーキー

>>3 きゃすたさん
ご回答ありがとうございます!
なるほど~ですね。
本人確認ができないんだから、決済できてしまってはいけませんもんね。

とっても参考になりました。
  • 4
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

カード利用は注意が必要ですね。最近はお店の端末も信用できなくなり現金決済が増えています。心配するのは当然ですね。私のお店でも最近は現金決済の方が多くなりました。Jデビットやデビット決済もクレジットカード決済より増えています。皆さん不正利用が心配なんですね。余談ですが限度額オーバーで決済通らない方も多数おられます。使いすぎに注意です。
  • 5
sophie.mrc
sophie.mrcさん・質問者
ルーキー

>>5 ネロさん
ご回答ありがとうございます!
この前、NHKの「あさイチ」って番組でクレジットカード不正利用被害の特番を見ましたが、昨年の不正利用被害額って120億円、その大半が番号盗用によるネットでの被害なんだそうです。
ま、クレジットカードって、カードに番号、有効期限、氏名、セキュリティコードと、ショッピングに必要な情報全て記載されてますからね~。
写真でパチリ、ぱっと見て覚えられるくらいの情報ですから怖いですよね・・・。
  • 6

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

カード情報の流出に関しては残念ながらユーザー側で完全に防げるもの
では無く、多くのカード会社が保険を掛けているのでそこからトラブルが
発生した際に被害額が補填されるものだと思います。

ただ、ユーザーの側に落ち度がないようにしっかり管理する必要がある事
には違いないです。
  • 7
sophie.mrc
sophie.mrcさん・質問者
ルーキー

>>7 Kanon好きさん
ご回答、ありがとうごあいます。
以前、zo**townで不正利用にあった際、いろいろと親切丁寧に対応頂いたクレジットカード会社の方が言ってましたが、クレジットカードの利用者側に落ち度が無い場合は、原則、店舗側がその不正利用の被害額を補填することになっているそうです。
どうも、店舗とクレジットカード会社間の契約で、クレジットカードの利用者が本人であることの確認は、店舗側に責務があって、不正利用があった場合は、店舗がその責務を怠った形になるからだとか。
チャージバックっていうみたいです。
  • 8