Q&A
至急

mineoで音声通話付きプランを契約中、さらにほかの通信会社とデータプランの契約は可能ですか?

mineoで音声通話付きプランを契約中、さらにほかの通信会社とデータプランの契約は可能ですか?機体は同一のものを使用します(simフリーの機体)

キャリアメールを使える他社と契約したいと思っているのですが、mineoと音声通話付きプランを契約したばかりなのでMNP転出料が発生してしまいます。そこで、データプランのみ他社と追加契約しようと考えたのですが可能でしょうか?

iydy
iydyさん
レギュラー

さんのコメント
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

mineoの音声通話付きプランをそのままに、キャリアメールだけ欲しいのでしたらドコモのFOMAプランをうまく利用すれば出来ないこともないです。

ざっくり説明するとキャリアメールを契約するには少なくとも携帯電話会社の基本プランに入る必要があります。ドコモの場合、基本プランで手軽なものはFOMAの『タイプ○○バリュー』コースです。これで新規契約すると通常はiモードのキャリアメールが1つ使えるようになります。しかし、これは使わずにオプション契約で『spモード(iモード契約可)』に加入するとメールアドレスがもう一つもらえるのでそれを使います。ドメイン名はどちらもdocomo.ne.jpです。『spモード(iモード契約可)』は本来ドコモのスマホで使う為のものなのですがドコモメールとしてクラウド化するとマルチデバイス対応になってパソコンやタブレットやSIMフリースマホからでも利用できるようになります。iPhoneでも大丈夫です。料金もISPセット割が適用されるのでFOMAの基本料金と実質同じ料金です。ただ、手の込んだやり方なので大変かもしれません。参考までにどうぞ。

■手順

1.ドコモのFOMAを新規契約する。
2.spモード(iモード契約可)契約する。
3.dアカウントを取得する。
4.ドコモメール対応機種を入手する。
5.ドコモメールのdアカウント利用設定を有効にする。
6.普段使うスマホでメール設定(IMAPの設定)する。

■料金概算

1か月目
743円 タイプシンプルバリュー(ひとりでも割50適用)
0~4200円 パケホーダイシンプル
300円 iモード
300円 spモード(iモード契約可)
-300円 ISPセット割(iモード+spモード)
3000円 新規登録料
-------------------------
合計 4043円~

2か月目以降
743円 タイプシンプルバリュー(ひとりでも割50適用)
0~4200円 パケホーダイシンプル
300円 iモード
300円 spモード(iモード契約可)
-300円 ISPセット割(iモード+spモード)
-864円 月々サポート(新規契約)
-------------------------
合計 179円

補足説明
『月々サポート(新規契約)』は機種と時期によって金額が変わりますがFOMA契約の出来る機種P-01G/N-01G/P-01Hで2016/6/14現在を前提して計算しています。月々サポートの適用は翌月からです。
『spモード(iモード契約可)』とは1つのFOMAカードでiモードとspモードのメールアドレスを一緒に利用できるようにするものです。要するにdocomo.ne.jpドメインのメールアドレスを2つ取得したことになります。実際2つあります。
spモードメールをドコモメールへクラウド化するにあたってドコモメール対応のスマホが必要になります。一時的に友達からドコモのスマホを借りたり、中古で購入するなど何とかして入手する必要があります。設定時はパケットも消費するので出来るだけちゃっちゃっと操作する必要もあります。
設定時のパケット料金は見積もりに入っていません。消費税、ユニバーサル料金は考慮していません。本体料金も考慮していません。

■用語解説

月々サポートとは
購入の機種に応じた月々サポート適用金額を毎月のご利用料金(基本料金、iモード、パケット料金)から割引くもの。ご購入日の翌月を1か月目とし最大24か月間割引く。

ひとりでも割50とは
2年間同一回線の継続利用をお約束いただくことを条件に基本使用料が50%割引になるサービス。契約期間中に割引サービスを廃止すると9500円の違約金がかかる。

ドコモメールとは(少し独自解釈あり)
契約上はspモードの一種。仕組み上はspモードがスマホ本体にメールデータを格納するのに対して、ドコモメールはメールサーバー上に格納する。いわゆるspモードのクラウド拡張版。サーバー上に格納する性質上、IMAPプロトコル等を利用したマルチデバイス化が可能となっている。
  • 6