「マイネ王」第4回オフ会(1・2月)で伝えたい事は何でしょうか?
広場と教室、どちらが良いのか迷いましたが公共性が高いため王国教室に投稿します。
第三回に応募しましたが外れてしまい、昨年は指をくわえて寝てました。
全員が参加できるわけではないし、日程の都合などで行けない方の方が多いと思います。
そこで日程的に難しい方や残念ながら行けなくなった方のための場所を設けますので、行けないけどマイネ王に聞きたい事を各自、回答として投稿お願いします。
回答として投稿した内容の中には、参加メンバーの方がオフ会でする質問もあれば、そうでない事もあるかもしれません。
しかしここに投稿しておけば、少なくとも事務局の方達は読んでくださると思います。
日程が大丈夫で抽選次第の方は、「参加できたら聞きたい事」として書き込んで忘備録にしていただいても構いません。
この後、自分も回答に投稿します。
※質問の性質上ベストアンサーは選べない可能性がありますが、お許し願います。
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
mineoスイッチ(iOS9)
問題点
太字表示にすると、仕様上契約回線番号がすべて表示されない。
変更希望点
現在 [電話番号] [ご利用番号選択]
改善 [電 話 番 号] [三] (←アイコンだけにする)
改善 [電 話 番 号]
[ご利用番号選択] (←2段構えにする)
上記対応の可否(画面上で級数を変更できても良いです)
※コメント
級数を下げると太字でも表示されますが文字の視認性が悪くなっては困ります。
iOS9では太字をoffにしてください、では他のアプリが全て制限されてしまいます。
一度太字で番号が全て表示される級数で確認できるのが本当は良いです。
- 1
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
mineoスイッチ(全般)
障害、緊急メンテナンスなどの利用出来ない場合の情報をアプリ上で告知してほしい。
また、できれば使えない時間ゼロを目指してほしい。
Webからの変更サイトなど、PC用の変更手段を用意して欲しい。
WindowsPhone用のツールは今後リリースされるかどうか知りたい。
不可なものは不可で構いませんので、上記今後の予定の告知を希望します。
- 2
http://do.softbank.jp/
利用者の要望をくみ取るためにオフ会をやっているのかなと思いますが客観的に見て、今何を問題としていて何を検討していて、何が出来たのかよく分かりません。公開できる範囲で結構ですが利用者にコミットできる見込みの物は進捗一覧として公開してほしいです。
そうすればいろいろな所に書き込まれた利用者の要望が少しは整理されてみられるでしょうし、mineo側の問題意識もある程度分かると思います。
- 5
AQUOS sense4 plus(docomo) ベストアンサー獲得数 7 件
これによって実現してほしい事は
「ファミリーIDによるmineoスイッチやmyページの利用」
速度切り替えやメールアドレスの変更など、契約名義人でなくてもSIMを実際に使う人が利用できた方が良い機能はあると思います。
チャージや容量変更といった機能は使えない、制限付きモードが欲しいです。
現状、契約者のeoIDでログインするしか無いと思いますが、例えば子供とeoIDやパスワードを共有するというのは如何な物かと、以前から思っておりました。
ご検討いただければ幸いです。
- 6
iPhone 5s au
ベストアンサー獲得数 16 件
技術的な事はわかりませんが・・・
マイページの「ご利用番号選択」について
現在はこんな感じですよね?
ご 利 用 番 号 契約状態
○ 070 ●●●● □□□□ 利用中
○ 080 △△△△ ▼▼▼▼ 利用中
○ 080 ■■■■ ◎◎◎◎ 利用中
○ 090 □□□□ ★★★★ 利用中
○ 090 ◆◆◆◆ ☆☆☆☆ 利用中
これを・・・
ご 利 用 番 号 自由記載欄 契約状態
○ 070 ●●●● □□□□ 「赤鬼」 利用中
○ 080 △△△△ ▼▼▼▼ 「青鬼」 利用中
○ 080 ■■■■ ◎◎◎◎ 「鬼子」 利用中
○ 090 □□□□ ★★★★ 「オニオン」 利用中
○ 090 ◆◆◆◆ ☆☆☆☆ 「おにぎり」 利用中
あ・・・auのCMの影響が・・・
- 8
arrows M03(SIMフリー)(mineo(docomo))
>なんかコレ↓で引っかかったような、、、
>>現在のファミリーIDに登録しているお客様情報とは異なる情報で、新規にeoIDを取得する場合。
>>現在のファミリーIDに登録しているお客様情報と同じ情報のまま、継続して利用する場合。
Lalacall取得のために新規でeoIDを取り、その後、お客様情報の変更でファミリー会員に変更と合算申請をしましたのでコレには引っかからないと思います。
Lalacallはファミリー会員なので無料です。
ファミリーIDとファミリー会員と別物なんでしょうか?
- 17
AQUOS sense4 plus(docomo) ベストアンサー獲得数 7 件
http://support.lalacall.jp/usqa/service/eoid/4203709_8180.html
LalaCallのヘルプに、eoIDの種別に関する項目があります。
LalaCallはファミリー会員のIDでの契約が可能なのですね。
(mineoの方にも、こういう一覧がほしいです。)
かのんさんのおっしゃる通り、eoIDの取得には年齢の制限は無いようです。
さとさんが>>7でおっしゃってるのは、mineoの契約に関連しての事かと思いますが、mineoは現状18歳未満の人の名義では契約できないそうです。
http://support.mineo.jp/usqa/apply/apply/condition/4206886_8865.html
18歳未満の人も、いずれ18歳になるという事を念頭に置いたルールに今後なっていくといいな~、とは私も思います。
- 19
家族持ちの友人を誘う為にも、シェアの当月シェア、前月ギフト等々。
ギフトの便利さに比べるとシェアは使いづらさしか感じないので改善を。
保証の問題で白ロムに抵抗がある方の為、端末を増やして欲しい。
サポートに人を割かなくてはいけなくなりますし、在庫が出る可能性も高いので難しいとは思いますが、国内メーカーばかりで少なすぎます。
すでにmineoユーザーの中にも他のMVNOで端末+データプランを契約して、直ぐ解約などをして端末を手に入れている方もいるようです。
それでは保証の部分で不安が残り、端末につられてユーザーが離れてしまう可能性も高いと思います。
MVNOを契約する部分で端末の保証は、数年で端末を買い換えないようなユーザーにとってはかなり重要な要素だと思います。
619_ak@mnemo さん 張り切って行って来てください。
- 22
従来ではそういった役割は価格.COMが果たしていたが、Mineoが扱う端末のみに絞って囲い込む。現在、王国教室ではM02への質問がよくみられるので、そこそこ需要があるかと思います。
教室に投稿されても、「質問する端末」で自動にリダイレクトされる仕組み等が必要になると思われますので、ややシステム的には手間がかかると思いますが。
しかしあんまり○○広場とか増やすとマイネ王の情報量が増えて見づらくなってしまうのでやっぱ今のまんまでいいですかね。
教室に質問しようとした際に「質問する端末」が選択された時点で関連する端末の「よくある質問」や「解決済みの問題」等を表示するっていいかもしれません。
- 27
iPhone 8 SIMフリー(BIGLOBEモバイル) ベストアンサー獲得数 4 件
「mineoスイッチ」(節約モード切り替え)機能をwebでできるような
機能はつけられれないかどうか。
パケットシェアしている時に繰越パケットをフリータンクに
入れられないのはなぜなのか。
以前からシェア派の方が口にする疑問なのでどう考えてるのか
意見を聞いてみたい。という感じです。
- 34
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
対応としては、上記の感じが良い気もします。
もしオフ会に召喚されたら、この方向も相談してみます。
(ボルドーで文字が省略されるのは「ま、いっか」でない限り、開発の確認漏れだと思います)
向こうも向こうで様々な事情があるみたいなので早期対応微妙ですが、春に4inch iPhoneが発売されれば少しは?と思います。
現状4inchはレガシーなので、優先順位は正直低い気がします。
- 37
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
mineoスイッチについて
王国通信にてふにふに@運営事務局さんより下記のコメントが記載されました。
> mineoスイッチについては先般ようやく一番ニーズが高かったウィジェットリリースができましのたで、次段階の改修でWebmineoスイッチを実現すべく、詳細検討を進めているところです。
しばらく時間がかかる見込みであるため、公式発表はお待ちください。
ココでも2〜3見かけた要望のweb経由でのmineoスイッチオンオフの実現に向けて、着手されました。
- 38
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
上記は上段0x0-000-000欄を右に5ピクセル拡張してます。
(ご利用番号選択 > が5ピクセル縮んでます)
→つまり中心線が右に5ピクセル、ずれています。
工数的にはこれが楽な気がします。
- 40
ベストアンサー獲得数 4 件
節約モードのままで混雑時に入ってしまうと、スイッチの切り替えやマイページへのアクセスが出来なくてお手上げになってしまいます。
2.mineoのシステムで「翌日から反映」の物は、その旨をもっと強調してわかりやすく明示して下さい。
手続きを済ませたのに変わらないと、何が悪いんだろう?と、新規さんほど戸惑う筈です。
3.節約スイッチのオンオフ、速度制限の表示の変更。
IIJさんと異なる意味を持たせていますが、ユーザー的には混乱の元です。業界的には先行しているIIJさんのUIに寄せていく事になるでしょうから、いつまでも自社のメンツに拘らず早期に改善される事を希望します。よりわかりやすく、使いやすくして下さい。期待しています。
4.パケット繰り越しを2ヶ月に延長。
無期限…とまでは流石にいかないでしょうけど、これならわかりやすく他社と差別化できると思うんですけど。
5.ララコール、自社メルアドをまとめてわかりやすくセット化して、マイページやスイッチに連動させたポータルウィジェット(またはウェブページ)とかできませんかね?
メール、IP電話、データ通信をmineoに集約できたら便利かなと思ったり…。
- 42
iPhone 5s docomo(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件
mineoスイッチの表示が「ボタン表示のルール」と反対になっています。
キーボードのAを押せば「A」が入力されるように、
<節約OFF>というボタンがあれば、
これを押せば ”節約がOFFになる” と思うのが、アプライアンス。
ところがどっこい、押すと節約ONへ遷移しますね。
この表示はボタンの動作説明ではなくて、今の状態を表示しているだけということに慣れるのに、ずいぶんと時間がかかりました。
やはり[ボタン]を2つつけて、トグルにしてくれると分かりやすい。
[節約モード]○○●[高速モード] (現在の節約スイッチOFF)
と
[節約モード]●○○[高速モード] (現在の節約スイッチON)
色にもこだわって、
上のときなら[高速モード]ボタンが グリーンハイライト
下のときなら[節約モード]ボタンが、ブルーハイライト
- 44
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
珈琲でも飲みながら
- 47
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
僕はフレンド登録できる人がいないしまだそんなに使ってないので、スタンプ知りませんでした。
http://lalacall.jp/sp/feature/message.html
…確かにちょっとだけ物足りないかも知れませんね。
スタンプ追加もやってないみたいです。
難しいですが、自作スタンプのチップ販売とかできたらイイのにナ、と思います。
- 48
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
無粋ですが、自分のAプラン3GBでチップマニー換算すると1回約3.17円ですね。
500MBなど、他の契約ではもうちょっと上がります。
可能性が広がる方向で考えると、電話料金のチップ払いとか。
いろいろ問題は引き起こしそうですが、3GB契約が増えると思います。
オフ会交通費のチップ払いは…(絶対)ナシだぜ!
- 50