マイぴょん博士
サポートアンバサダー
カテゴリー
ヘルプ
なるべく早く
見覚えのない通話代10万を請求されました
困ったことになりました。マイネオ使用歴2年で、1年前親にも勧めて購入させました。年末年始のある時期、住所録記載のある一件に、38時間超の発信通話をしたことになっていて10万に迫る通話代が請求されていることが最近わかりました。本人は全く身に覚えない通話です。納得できないのでサポートに従い、疑義通話の申請を提出しましたが、結局データに残っているのでその通り払ってくれとの連絡が今日ありました。父は機種(zenphone go)を未だ使いこなしているとは言い難く、誤操作で38時間もの間、通話状態になっていた可能性は確かに大いにあります。しかしながら普通38時間超のまま通話状態になっている状況は現実にはありえず、また誤操作防止のため機種側、または通信会社側で切断されるような機能はなかったのか、また故意にこのように通話したことは絶対にないのだから会社側ももう少し心遣いを示してくれないものかとどうしてもそのまま支払うことには納得できません。父は詐欺にあったようだとして絶対に支払わないと憤っていますが、請求はカード会社を通して来月早々にも引き落としされるのでどうしたものかと思い悩んでいます。本人の不注意だからしょうがないとの意見が大半とは思いますが、当人達は簡単には納得できないのです。何か解決方法はないものでしょうか?
永瀬嘉亮さん
ルーキー南港さきしまのThe Old Manさんのコメント
Xperia XZ1 SO-01K docomo(OCN モバイル ONE) ベストアンサー獲得数 170 件
このようなコミュニティーサイトで、mineoとの係争を開示し、mineoユーザーだけならまだしも、
不特定多数、世界中からアクセスできるような状況にしては、特別対応は期待できないでしょう。
大手3社にとってはたかだか10万円前後くらいなら、不特定多数の第三者に開示にない条件で、話し合いの姿勢で臨めば、二つ返事で料金調整してくれます。
そんな大手3社でも、「クレームだ」「絶対に支払うものか」「詐欺だ」等、話し合いが不可能と判断されると、100円程度でも決裂は必須です。
話し合いに応じる顧客へは、ブランドイメージを維持するためになら、10万円くらいたいした額ではありません。
自網内通信費なんてどうにでもなりますし、他網接続料も莫大な金額が動きますから、本当にどうでもいいことになります。
これが格安SIMとなると話はまったく異なります。
SIMカード形状、種類を間違えて、2,000円前後程度の事務手数料をなんとかしたい、ユーザー側が非を認めて、懇願すれば、もしや可能性はあるでしょう。
回線を大手から借り、安価に提供する格安SIMは、薄利多売。
10万円の価値が異なります。まして、使用した本人以外の第三者である 永瀬嘉亮 さんが間に入っている場合は、ますます可能性をなくしています。
もうこのスレッドで「詐欺だ」という言葉を使ってしまいました。
詐欺は犯罪行為です。事件性ありと判断されるまでは、絶対に口にしてはいけません。
繰り返しになりますが、mineoのブランドイメージを結果的ではあるが損ねるような形で、公に開示してしまった段階で、交渉の可能性はなくなったことでしょう。
そうそう、消費者センターは使い物になりません。
総務省の近畿総合通信局に相談するべきです。でも、もはや手遅れかもしれません。
不特定多数、世界中からアクセスできるような状況にしては、特別対応は期待できないでしょう。
大手3社にとってはたかだか10万円前後くらいなら、不特定多数の第三者に開示にない条件で、話し合いの姿勢で臨めば、二つ返事で料金調整してくれます。
そんな大手3社でも、「クレームだ」「絶対に支払うものか」「詐欺だ」等、話し合いが不可能と判断されると、100円程度でも決裂は必須です。
話し合いに応じる顧客へは、ブランドイメージを維持するためになら、10万円くらいたいした額ではありません。
自網内通信費なんてどうにでもなりますし、他網接続料も莫大な金額が動きますから、本当にどうでもいいことになります。
これが格安SIMとなると話はまったく異なります。
SIMカード形状、種類を間違えて、2,000円前後程度の事務手数料をなんとかしたい、ユーザー側が非を認めて、懇願すれば、もしや可能性はあるでしょう。
回線を大手から借り、安価に提供する格安SIMは、薄利多売。
10万円の価値が異なります。まして、使用した本人以外の第三者である 永瀬嘉亮 さんが間に入っている場合は、ますます可能性をなくしています。
もうこのスレッドで「詐欺だ」という言葉を使ってしまいました。
詐欺は犯罪行為です。事件性ありと判断されるまでは、絶対に口にしてはいけません。
繰り返しになりますが、mineoのブランドイメージを結果的ではあるが損ねるような形で、公に開示してしまった段階で、交渉の可能性はなくなったことでしょう。
そうそう、消費者センターは使い物になりません。
総務省の近畿総合通信局に相談するべきです。でも、もはや手遅れかもしれません。
- 49