Q&A
いつでもOK

スマホのみ?orガラケーとの2台持ち?

10年以上ドコモ一筋で使い続けてきましたが、ついにマイネオにお世話になることに決めてエントリーパッケージも購入し、端末も用意しました。(Dプランのデュアルタイプ予定です)
しかしやはり気になるのはキャリアメールで…初めてガラケーを買った時からずっとメールアドレスを変更せずに使ってきていたため、一度決めたものの捨ててしまうのに少し躊躇してしまいます。
みなさまはマイネオで音声SIMスマホorデータSIMスマホ+キャリアガラケーのどちらでしょうか?
ご意見いただけると嬉しいです。

※知り合いとのやりとりも大抵LINEのみで、キャリアメールを使うのはLINEを使っていない人とのメールと、親がたまに送ってくるくらいでほぼ使ってない状態です。

うさ
うささん
ルーキー

ふぇあたいでぃがさんのコメント

FREETEL priori2 LTE(FT151A-Priori2 LTE)SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 2 件

mineo 音声SIMスマホ(個人用) + mineo データSIMスマホ(社用) + キャリアガラケー(au) の 3 台持ちです。

社用のは、本来 Bluetooth テザリング子機 (個人用のが母艦) のはずだったのですが、mineo キャンペーンの間だけ SIM を入れてます。
パスワードの長さとか定期的にそれを変更しろとかのセキュリティ要件が厳しいのでヤフオクと落とした古いスマホをそれに降ろして個人用とは分けてます。

キャリアガラケーは、2 年縛りが解けるまでの間だけ持ち続けて、解けたら解約する予定です。

ほとんどうちの男衆は私も含め家族間通話、家族間メールで、女衆がもう少し広めの交友範囲で使っていますが、その広めの交友範囲での通信手段が LINE や Twitter に移ったのがスマホへの移行のきっかけでした。

auガラケーはガンガンメールというプランで、通話は家族割りで家族間トランシーバーとしては使いますが、それ以外では無料通話分がなく料金が発生するので、必要最小限しか使っていません。

プラン名どおり、どちらかというとメール使うのが主ですが、キャリアメールへのこだわりはありません。通話の方も mineo には MNP せずに済ませたほど、元々あまりあちこちには番号をばらまいてません。

そもそもがそんな使い方なのであまりペイしてませんから、mineo と契約するときもコストを意識してガラケー側を切る前提で考えてます。

なので mineo 個人スマホは音声SIMです。緊急通報ができるというのが家族の要求仕様でしたので...
多分ペイしません (ペイするようでは不幸ですが)。データSIMとの差額はお守り代。
  • 25