Q&A
いつでもOK

iOS12.4以降の直接転送データ移行でのLINEの年齢認証。

iOS12.4以降では機種変更の時にデータ移行をiTunes・iCloudを利用せずに直接転送でデータ移行出来るようになりましたが、LINEの年齢認証も引継ぎ出来るのか疑問に思っていますのでご存知の方がいらしたら回答いただきたいと思います。

なおiTunesからの復元であればキャリア時代の年齢認証が引き継げることは自身で確認しております。iCloudからの復元は未経験ですので分かりません。


2 件の回答
南港さきしまのThe Old Man
マスターサポートアンバサダー

Xperia XZ1 SO-01K docomo(OCN モバイル ONE) medal ベストアンサー獲得数 170 件

先日友人がiPhone7からiPhone11に,機種変更した際に、直接データ転送のやり方を行ってバックアップを行いました。

LINE等のアプリも転送されました。

LINEの引き継ぎはiPhone11でアプリを起動させて、登録したメールアドレスとパスワードを入力し、SMS認証で電話番号を求められました。

友人はMNOのdocomo契約です。

トーク履歴は転送されませんでした。SMS認証は年齢確認ではないと主張していました。
  • 1
あいだの1件を表示
南港さきしまのThe Old Man
マスターサポートアンバサダー

Xperia XZ1 SO-01K docomo(OCN モバイル ONE) medal ベストアンサー獲得数 170 件

>>2 AMDユーザーさん

まったくそうですね。LINEもQ&Aを更新してくれないので、困ったものです。

友人に電話で確認したところ、トーク履歴をiCloudにバックアップを取った上で、

「設定」の「アカウントを引き継ぐ」をONにすれば36時間以内に、
新端末側で登録メールアドレスとパスワードを入力して、SMS認証が確認できれば、

トーク履歴も同時に新端末に移行され、旧端末と同じように使用できたとのことです。

で、設定から年齢確認はどうなっているかをチェックしてもらいました。

年齢認証はされていませんでした。最初から年齢認証していなったのか、していたのかは不明とのことです。

LINEとつながる際はどうしていたか思い出せないとのこと。電話帳から自動的に「友達やん」・・・、最後の確証が取れませんでした。
  • 3
AMDユーザー
AMDユーザーさん・質問者
Gマスター

iPhone 7 au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 56 件

>>3 南港さきしまのThe Old Manさん

わざわざ友人に問い合わせまでして頂きありがとうございました。
  • 6

iPhone 14(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件

おはようございます。
私も先日クイックスタートを使ってデータ移行をしました。LINEのデータは引き継ぎたかったのですが、かなり前にやり方を失敗して年齢認証ができなくなりました。
で、今回も引き継ぎをするという項目もオンにするのも忘れてしまいましたが、直前までのバックアップだけは、icloudに残してあったので、無事に引き継ぎができました。少し焦りましたが。。。

それで、年齢認証のことなんですが、できることにこしたことはないのですが、お互いの電話番号が分かっていれば、メールなどでQRコードを送って登録できるし、自動で電話番号を登録してある友人同士であれば、プロフィールが入ってくるし(お互いに自動登録をオンにする必要がありますが)、特に不便を感じたことがないのですが。逆に年齢認証がないと絶対にできないことを教えてくれませんか?私自身、便利な、機能を知らないままなのだと思います。
  • 4
あいだの1件を表示
AMDユーザー
AMDユーザーさん・質問者
Gマスター

iPhone 7 au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 56 件

>>5 hothot595959さん

おっしゃる通り検索不可以外に年齢認証での違いは無いと思いますが、マイネ王やネットの情報ではこの検索が出来ない事でMVNOへの移行に躊躇するケースが結構あるようなのです。私も年齢認証が不可で検索出来ないことに不便を感じた事はありません。

>自動で電話番号を登録してある友人同士であれば、プロフィールが入ってくるし

コレは年齢認証が出来ていないとならないと思いますが?
私の認識間違いでしょうか?
  • 7

iPhone 14(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件

>>7 AMDユーザーさん

現在、私は年齢認証できていませんが、自動追加に設定していれば、ガラケーからスマホに変えた友人が自動で追加されています。

ちなみに、以下のページにも年齢認証ができない場合の対処として、同じようなことが書かれています。あくまで、参考です。

https://boxil.jp/beyond/a5111/?page=2
  • 8