解決済み
TVの映像エンジンについて
現在TVの購入を検討しています。
基本的にPCにTVチューナー搭載しているので、現状はLGのPCモニター32インチに出力して視聴しています。その中で録画を行っているのでTV本体のチューナーからの視聴や録画は使用したくありません。
VODもPCから出力して視聴しています。なのでモニターがベストなのですが、40インチ以上の高画質で視聴するとなると適したモニターは中々無いので一般のTVかチューナーレスTVを選ぶことになります。
その中で1つ気になるのが、搭載されている映像エンジンのことです。
この映像エンジンによる処理はTVのチューナー、もしくはTV機器の動画配信アプリを通した映像にしか適応されないのでしょうか?
PCから出力した映像にも映像処理は施されるのでしょうか?
詳しい方いらしたらお教え下さいm(_ _)m
5 件の回答
Galaxy S23 Ultra(au)
ベストアンサー獲得数 288 件
- 1
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
最近のテレビは、ゲームモードの設定ができるものが多いようです。
このモードにすると、多分画像エンジンなどの加工を行わず直接出力することで遅延を少なくさせるようになっていると考えられます。
逆の言い方をすると、通常モードでは、画像エンジンが加工しているとも言えるかと思います。
https://rank-king.jp/article/2318
ここでは、アドベンチャーゲームなどは、ゲームモードをオフにすることで映像がきれいになるというコメントがあります。
全てのテレビに当てはまるかどうかはわかりませんが、多くのものが当てはまりそうに思います。
このモードにすると、多分画像エンジンなどの加工を行わず直接出力することで遅延を少なくさせるようになっていると考えられます。
逆の言い方をすると、通常モードでは、画像エンジンが加工しているとも言えるかと思います。
https://rank-king.jp/article/2318
ここでは、アドベンチャーゲームなどは、ゲームモードをオフにすることで映像がきれいになるというコメントがあります。
全てのテレビに当てはまるかどうかはわかりませんが、多くのものが当てはまりそうに思います。
- 3
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
>>3
私の利用しているテレビでは、
picture modeをgameにする
もしくは
MEMCという部分をオフにする
(gameモード時は強制オフになっています)
と、画像加工が無くなるのではないかと思います。
検討中のテレビの取説を見ると良いのではないでしょうか。
私の利用しているテレビでは、
picture modeをgameにする
もしくは
MEMCという部分をオフにする
(gameモード時は強制オフになっています)
と、画像加工が無くなるのではないかと思います。
検討中のテレビの取説を見ると良いのではないでしょうか。
- 7
Pixel 3a(Y!mobile)
ベストアンサー獲得数 996 件
- 16