Q&A
解決済み

Google天気の表示の違いについて

PhotoGrid_1514084280605.jpg

SHL23ユーザーです。
家族がmineoに切り替え、DIGNO Vを使用するようになったため、自分が使っていて便利だと思うGoogle天気の機能を薦めようと思います。

しかし、いくら試しても、SHL23とは表示が違うため困っています。

画像左 SHL23 で出てくるGoogle天気の表示
画像右 DIGNO Vで出てくるGoogle天気の表示

どちらもウェザーニュースの天気のようですが、見た目も違いますし、明日の天気、10日間天気のタブもありません。

Googleのバージョンを確認したところ以下の通りでした。
SHL23  7.17.28.16arm
DIGNO V 7.17.28.21.arm64

お分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

nyaran
nyaranさん
ルーキー

nyaranさんのコメント
nyaran
nyaranさん・質問者
ルーキー

説明不足で申し訳ありません。

SHL23だとGoogleアプリで現在地の天気を検索すると画像左のような天気が表示され、それをホーム画面にウィジェットとして貼り付けられたのですが、DIGNO Vでは検索結果が画像右のように出てきて、ウィジェットとしてホーム画面に貼り付ける設定ができず、毎回Googleアプリで検索をしなければならない状況です。
  • 2