解決済み
Excelの関数を教えてください!
クマだけどこじかさん
マスターGoLuckyさんのコメント

ベストアンサー
ベストアンサー獲得数 2 件
Excel2016以降で、配列数式(Ctrl+Shift+Enterで入力決定)を使うなら、以下の数式サンプル(B8セルを想定)です。
=TEXTJOIN(", ",TRUE,IF(B$2:B$6="1",$A$2:$A$6,""))
数式を下3行コピーペーストして、各行数式[ ="1" ](数値の場合は[ =1 ])の1を2,3に変更。
さらに変更済3行を右横8列コピーペーストで終了。
変更時もCtrl+Shift+Enterで入力決定を。
入力決定時に配列数式は{ } で囲まれた表示。
区切り文字[ ", " ]はお好みで変更を。
=TEXTJOIN(", ",TRUE,IF(B$2:B$6="1",$A$2:$A$6,""))
数式を下3行コピーペーストして、各行数式[ ="1" ](数値の場合は[ =1 ])の1を2,3に変更。
さらに変更済3行を右横8列コピーペーストで終了。
変更時もCtrl+Shift+Enterで入力決定を。
入力決定時に配列数式は{ } で囲まれた表示。
区切り文字[ ", " ]はお好みで変更を。

- 8