Q&A
いつでもOK

メールアプリ K9

mine0
mine0さん
ルーキー

使い勝手の良いメールアプリを探しており、K9が評判良さそうなのでインストールしたのですが、gmailのアカウントを追加したところ、googleから
「ログイン試行をブロックしました」というメールが来ました。
セキュリティ標準を満たしていないアプリだそうです。
他のメールアプリもいくつか試したのですが、googleからブロックされたのはK9のみです。
皆さんはどうしていますか。
怪しいアプリだと、敬遠したくなりますが。


4 件の回答

iPhone 13 mini(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

もしかして、mine0 さんはgoogleの2 段階認証を利用されていて、でも、パスワード欄にgmailの普通のメールパスワードを入れられてませんか?
私はgoogleでアプリ パスワードを生成して入力し、特に警告は来ませんでしたが。
  • 1

iPhone 13 mini(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

一応、アプリパスワードの生成方法のURLをご紹介しておきますね。

https://support.google.com/accounts/answer/185833?hl=ja
  • 2
mine0
mine0さん・質問者
ルーキー

>>2 ふわふわさん
回答ありがとうございます。
2段階認証ですか?
よくわからないのですが、特別なことは、何もやっていません。
普通にアドレスとパスワードを登録しただけです。
K9を使用するには2段階認証にしないといけないということでしょうか。
  • 3

iPhone 5s docomo(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

GMAILは安全性の低いアプリをデフォルトでブロックするようになりました。
低いといってもGOOGLE基準は不明で、かの有名なPCメーラ thunderbirdもブロックされます。
下記の方法でブロック解除しておけば、メーラで困ることはありません。

<安全性の低いアプリがアカウントにアクセスするのを許可する>
https://support.google.com/accounts/answer/6010255?hl=ja
  • 4

iPhone 13 mini(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

>しんかんさん

フォローありがとうございます!


>mine0 さん

Googleの二段階認証プロセスを有効にしないでログインしようとすると、認証が通らないようなので、しんかんさんがおっしゃるように、安全性の低いアプリがアカウントにアクセスするのを許可する必要があるようです。
(記憶が遠くなっていますが、私もThunderbirdがブロックされて、むっとした覚えが^^;)

ただ、Googleアカウントの乗っ取りなどを防ぐためには、いずれは二段階認証プロセスを有効になさった方がいいと思いますよ。
https://www.google.co.jp/intl/ja/landing/2step/
  • 5
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

ようするに、Gmailとしては、公式のアプリで使用することを推奨してます関係上、最近は公式以外のアプリでの使用をデフォルトでロックしてあるというわけで、K-9で設定しようとするとその解除が必要になるということです。

「安全性の低いアプリ」云々とおどかすような文言が書いてありますが、K-9が危険というわけではありません。

ちなみに、Gmail公式のアプリではHTML形式のメールしか作成・送信できません。K-9ではテキスト形式とHTML形式ののメール作成が選択できます。
  • 6
mine0
mine0さん・質問者
ルーキー

皆さん

回答、コメントありがとうございます。
安全性の低いアプリを許可するのは、少し抵抗がありますね。
これまで、gmail、NXメール、K-9Mail、myMail、BlueMail、TypeApp、outlook、CosmoSia を試しましたが、googleにブロックされたのはK-9のみでした。
ですので、他のアプリの中から選ぶことにしようかと思っています。
今のところ、BlueMailが良さそうですが。
  • 7

iPhone SE (第3世代)(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 186 件

googleアカウント(Gmailアドレス)をK-9mailアプリで運用。
全く同じ利用をしています。

K-9mailアプリの安全性の説明は他の方が丁寧にコメントしているので割愛しますね。

GmailアドレスでEメールを活用する場合、普通のメールが迷惑メールとして扱われる場合が多いです。
Eメール受信してなくて「おかしいな・・・」と思ってたら、迷惑メールフォルダに配信されている場合が多々あります。
しかも、同じ送信者からのメールが正常に受信フォルダにされたり、迷惑メールフォルダに配信されたり、と一貫性がないです。

↓対策法
https://support.google.com/mail/answer/9008?hl=ja

連絡不行き届きとならないようにご注意下さい。
御参考になれば。
  • 8
mine0
mine0さん・質問者
ルーキー

うまちゃんさん
皆さん

回答ありがとうございます。
K-9mailは本当に安全なのでしょうか。
根本的にはそこが気掛かりなのです。
皆様にご説明頂いたのですが、今ひとつ納得できていません。
何故googleがブロックしたのでしょうか。ブロックされたのにも関わらず、安全だよと言える根拠があるのでしょうか。もしあれば、教えて下さい。
  • 9