いつでもOK
NECのwifiルーター管理者パスワード
管理者パスワードについて教えていただきたいのでお願いします。
wifiに接続している各機種の接続可能時間を設定しようとしたら、管理者パスワードを設定してください。と表示されました。
説明書を読むと、設定しなくても使用できますが設定したほうがセキュリティ的に安全です。と記載されていす。ルーターを使用されている皆さんは設定していますか?
設定した場合、パスワードを頻繁に入力する必要があるのでしょか?機種別に接続時間設定はしたいのですが、管理者パスワードを入力する機会が多いと設定するのを躊躇してしまいます。パスワードを考えるのも管理するのも大変なので。それでも、安全面からも設定した方がいいんですよね。
nokkoさん
Gマスターwagamiさんのコメント
ベストアンサー獲得数 4 件
パスワード設定はした方がいいですね。第三者に見られる恐れの無い自宅固定ルーターなら、機器の底にシールを貼って管理者IDとパスを書いておくのも手です。(wifiの初期パスも底に表示されている事が多いので。)
ですが…
それ以前に無線でのアクセスをされない事が肝要です。暗号設定はしっかりとしておきましょう。
その1
WPA(又はWPA2)のAESに設定します。TKIPは使えなくしておきましょう。WEPは不可です。使わないSSIDはオフにします。
その2
Passは英大文字、英小文字、数字、記号の4種を使って十分な強度を確保しましょう。
ステルスとかMACアドレスフィルタリングは初歩的イタズラの防止策程度にしかならないので、お好きなように。
ですが…
それ以前に無線でのアクセスをされない事が肝要です。暗号設定はしっかりとしておきましょう。
その1
WPA(又はWPA2)のAESに設定します。TKIPは使えなくしておきましょう。WEPは不可です。使わないSSIDはオフにします。
その2
Passは英大文字、英小文字、数字、記号の4種を使って十分な強度を確保しましょう。
ステルスとかMACアドレスフィルタリングは初歩的イタズラの防止策程度にしかならないので、お好きなように。
- 4