Q&A
いつでもOK

auスマートパスのATOK

とうとう、auスマートパスのATOKが、逝ってしまわれました。1月23日に開通してるので、1ヶ月使えたんだな。多分、1ヶ月のタイマーが、入ってるんだな。わりと気に入ってたんだけど、しょうがない。Google日本語入力に変えました。こちらもなかなか良く出来てますよ。さすが、Google。
と言うことで、auスマートパスのATOKは、1ヶ月で使えなくなります。

まいねおーこく
エース

senriさんのコメント

Galaxy S10+(mineo(au))

>>1 Hikota Irieさん
Simeji日本語入力がダントツで1位なのが意外ですね。上記サイトを見て初めて知りました。但し、Wikipediaによれば、現在、このFEPが中国百度の日本法人であるバイドゥに買収された後、2013年に入力文字の中国への不正送信問題の不祥事を起こしている事が気になります。使うにはちょっと躊躇しますね。⇒https://ja.wikipedia.org/wiki/Simeji

なお、私は普段ATOKを使っていますが、現在の機種がXperia Z3で、「POBox Touch」も選択可能です。ATOKはひらがな入力が文字が大きく表示され、タッチし易いのですが、それ以外の文字入力は必ずしも入力し易いとは思えません。
その点では、POBox Touchの方が使い易いように思えます。
ATOK+POBox Touchでの入力が出来れば、もっと使い易くなると思うのですが…。一応、未だATOKを使っていますが、ご指摘の通り、Android版ATOKは、ちょっと残念な出来栄えのような気がします。
POBox Touchも捨てがたいので、ATOKを使い続けるのかどうか、今、ちょっと悩んでいます。
  • 3