Q&A
自己解決済み

中国でのgmail利用について

中国ではgmailが利用できないというのが一般的な認識だと思いますが、最近android端末でk9メールアプリを使っているP20Proで送受信できるようになっています。

iPhoneの標準のアカウント登録でgmailは登録しており、この設定で日本では送受信できますが、中国ではサーバーに接続できないと表示されてしまいます。
iPhoneでも送受信できないか設定してみようと試しているのですが、iPhoneではポート番号を設定することができないためなのか、今のところ設定できていません。

何かヒントになるようなアドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。


6 件の回答

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 288 件

vpnを使うしか手は無いかも vpnの規制も厳しくなっているようですが、有料になりますが、2ヶ月は無料でためせるセカイVPNはどうでしょうか?評判は良いみたいですので、今度中国へ行く前に契約、セッテングまで済ませ中国で試して観るのではどうでしょうか? チャレンジな回答で申し上げないですが
  • 1
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,492 件

>>1 よっちおじさんさん
ご回答ありがとうございます。
VPNはすでに知っています。
日本自宅のルーターでOPEN VPNサーバー機能を有効化し、接続していました。
最近、この使い方が中国でブロックされるようになり、中国から自宅VPNが使えなくなっています。

VPNサービスを今後契約するかどうかは、検討します。
ただ質問内容と少しずれていて、android端末では、何も対策せずにgmailが使えるようになっているので、iPhoneでも使えるようにするための方法を探しているということです。
もう少し具体的に書くと、iPhoneでgmailアカウントのメール送受信のために、ポート番号や認証方法などを設定することができないかというのが、質問の趣旨です。
よろしくお願いします
  • 3
ogirin
ogirinさん
レギュラー

P30 lite(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 2 件

中国でグーグルのサービスを使うには香港SIMで可能です
Gmailを使ってませんがグーグルマップ、は使えました
香港simはアマゾンで手に入ります
  • 2
あいだの1件を表示
ogirin
ogirinさん
レギュラー

P30 lite(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 2 件

質問を取り違えていました
iPhoneでVPNサービスを使った場合との事なんですね
すみません
  • 5
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,492 件

>>5 ogirinさん

そうではありません。
androidでは、VPNや海外SIMを使うことなくgmailの送受信ができるので、iPhoneでもそのようにしたいということです。

同じgoogleサービスで、マップやフォトは何らかの対策を行わないと使えません。
  • 6

medal ベストアンサー獲得数 15 件

同じようなことを考えて試行錯誤された方のサイトがあるようです。

https://lb-hikaku.com/ch-gmail-tukau/

内容としては香港SIMを使う、イモトのWiFiなどのレンタルルーターを使う、他のWebメールに転送して読む、などです。

VPN周りは規制が変わることがあるのでその時点での情報でしかありません。

どこかレンタルサーバーにアカウントがあれば一度そこに転送(もしくは吸出し)してそこへアクセスして読むというのがいいかもしれませんね。
※メールを送るときにドメインが変わるのでそのあたりが問題になるのならこの手は使えません。

AndroidにはVPNを内包したブラウザがありますが、そういうものがiOSにないか探してみるのも手かもしれまさん。
(Gmailを使うときだけ違うブラウザから見ることになりますが。またPuffinのように歴史の長いアプリは対策されて見れなくなっていると思われます。)
  • 7
あいだの1件を表示

medal ベストアンサー獲得数 15 件

>>8 ヨッシーセブンさん

どのアプリかわかりませんが、メールサーバーのURL末尾に「:数字」(ポート番号)をつけても駄目でしょうか?

できなかったらごめんなさい。
  • 9

medal ベストアンサー獲得数 15 件

>>8 ヨッシーセブンさん

もし本当にポート番号の指定ができないことが原因なら、iPhoneの標準メールアプリでGmailロゴを選択せずにIMAPからGmailのメールサーバーを選択して、ポート番号を選択しては駄目なんでしょうか?

なんかそういう問題ではない気がしますが。
  • 10

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 374 件

状況からすると、

iPhoneのメールアプリでGmailを選択せず、手動でIMAPかPOPを使用する
設定を行うと良いかもしれません。
  • 11
あいだの8件を表示

medal ベストアンサー獲得数 15 件

>>14 ヨッシーセブンさん

元々使用禁止のものを無理に使おうとしても穴がふさがれてしまえば使えなくなるのがオチですので素直に中華フリメを活用されたほうが無難かもしれません。

126.com (NetEase)あたり、Androidにはアプリもあるようですし。iOSにもあるのではないかと思われます。
ただしアカウント取得するのに中国内のSMS認証が必要そうです。
  • 20
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,492 件

>>20 超正義まーくんさん
元々、中国ではgmailを使うためには、抜け道を使う必要があるので、メインアドレスとはせず、mineoアドレスを使うようにしていました。
ところが最近P20のk9メールだと送受信できるので、iPhone側でも使えるようにならないかと考えた次第です。
同じP20のgmailアプリでは送受信できないので、使えている理由もよく分かりません。

日本のアドレスで他にも使えるものはあるので、中国のアドレスを取るつもりは今のところありません。
中国だとWechatでの連絡が一般的で、メールは私用で使っている人はほとんど見られませんね。
もし、なにか情報があればまたよろしくお願いします。
今後は、香港SIMに加えて、世界VPNの契約を検討中です。
  • 21
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,492 件

解決はしていませんが、有料VPNサービスを利用して常時VPN接続しているので、特に困らなくなっていますので、自己解決とさせていただきます。
  • 22

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 288 件

外出先だと外資系ホテル内Wi-FiでGmailはつながるようです。
  • 23