Q&A
自己解決済み

SIMフリーiPhoneでのGPS精度

auのiPhone 6(いわゆる白ロム)でmineoに切替えた者です。
iPhoneであれば、A-GPSはAppleサーバーから取得されるので、他社に切替えてもGPSの精度には影響ないという認識でしたが、実際には精度はガタ落ちしました。位置情報サービスもWi-FiもONにしています。ポケモンGOのヘビープレーヤーなので死活問題です。
そこで質問なのですが、SIMフリーのiPhoneを使用されている方は、問題なく(キャリア契約のときと遜色なく)GPSを使えているのでしょうか。
白ロムを使っているがゆえの不具合なのであれば、SIMフリー端末に買い換えたいと考えています。
ご教示の程、お願いいたします。

ふくちゅ
ルーキー

無名なひとさんのコメント

iPhone 7 docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 35 件

>>9 勝ちゃんさん

質問者ではおりませんが、みちびき(準天頂衛星システム:QZSS) につきまして、情報をお伝えしたく存じます。

始めに、みちびき の公式サイトへのリンクを貼り付けます。以下でこれの参照を必要とします。

【「サービスの概要」一覧|みちびきについて|みちびき(準天頂衛星システム:QZSS)公式サイト - 内閣府】
http://qzss.go.jp/overview/services/index.html

実際に みちびき 対応スマートフォンで利用する場合には、『サブメータ級測位補強サービス』に限定されるようです。
また、このサービスは、移動通信の基地局による位置情報の補強信号に対して代替する形に見受けられます。複数の衛星と通信するには、小型なバッテリーに当たって電力の消費が課題となるという旨が記載されています。

一方で、位置情報の誤差においては『センチメータ級測位補強サービス』が該当しますが、小型な受信機では対応できないと明記されています。
恐れ入りますが、位置情報の誤差については、『サブメータ級補強サービス』を利用した場合に限り、理論上 1m以内と予想されます。

この回答は、変遷する出来事の現時点における一部と、私個人の私見だけに過ぎません。
最善に向けて尽力しますが、回答内容の保証は致しかねます。ご了承ください。

何かご不明な点がありましたら、回答への返信機能にてお聞かせ願います。
お読みいただき、ありがとうございました。
  • 12