Q&A
解決済み

体組成計を検討中。スマホ連動があった方が良い?

さと
さとさん
SGマスタ

電人さんのコメント
電人
電人さん
Gマスター

iPhone SE (第2世代) medal ベストアンサー獲得数 66 件

こんにちは。

https://amzn.to/3nDaUfN

FINCのSmartScale使ってます。BT連動で安価です。メルカリにも多数ありますね(笑)2年くらいデータを取り続けています。その間、iPhoneを7-8-Xs-SE2と変更し、iOSもアプリもアップデートを繰り返しましたがデータはくっ付いてきてます。まだ様子見でiOS15にはしてませんが、おそらく問題ない。

唯一の欠点はFINCアプリとは連動するがApple純正のヘルスケアと連動しない。ここを気にする人はこれは選択肢に上げてはダメです。

体重と体脂肪とBMIは測定で出ます、で、骨格筋、骨量、内臓脂肪レベル、水分量、基礎代謝、身体年齢、皮下脂肪、などが連動して出ます(これらデータが正しいかどうかは不明ですが、長らくデータを取ることによって変動の管理は出来ます)。

体重と体脂肪についてはタニタのスケールと同時に1年くらい測定して概ね等しく動・変化することがわかったのでタニタでの測定は辞めました(これは非連動タイプで体重計自身にデータを蓄積するタイプだった)。絶対的に正しいかどうかは別にして相対的には正しいとわかったし、スマホでデータが見れるのは良いです。

FINC自体は無料会員で十分なので私はお金を払ったことは無いです。
  • 7