Q&A
解決済み

税金の支払い

税金の支払いをしたいのですが、PayPayとLINEPayにしか対応していなくて、PayPayの旧あと払いクレジットってのは、クレジットカードの利用分にはポイントが付くのでしょうか?例えば3万円の支払いをすれば、300ポイントとかです。
LINEPayに関しては、チャージ&ペイで支払いをして、Visa LINE Payクレジットカードから引き落とされる、例えば3万円の支払いで300ポイントとかって付くのでしょうか?
要は税金の支払いをして、クレジットカードの引き落とし分の金額に対して、ポイントは付くのでしょうか?
PayPayとLINEPayにしか、対応していないと裏面に書いてあり、バーコード式の税金の支払いです。


2 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

medal ベストアンサー獲得数 54 件

正解を知っているわけではないです。
#誤答だったら誰かが正解を示してくれると思うので…

>PayPayとLINEPayにしか、対応していないと裏面に書いてあり、バーコード式の税金の支払い

eL-QRでないので、税金の場合というより、QRコード決済アプリの「バーコード請求書払い」にリワードがつくか、に落ちます。そしてそこはQR決済アプリに紐づけられたクレカによります。

paypayアプリにpaypayカードを紐づけた場合、旧あと払いを使って請求書払いをしても、アプリ、カードともにリワード(paypayポイント)はつきませんでした(なので、使っていません)。paypayカード以外のクレカで、そのカードのリワードがつくかどうかは知りません。

LINEのウォレットアプリに三井住友NLカードを紐づけた場合、チャージ&ペイを使って請求書払いをすると、三井住友NLカードのリワード(Vポイント)がつきます。しかし、クレカがVisa LINE Payクレジットカード(P+)の場合にはリワード(LINEポイント)はつきません。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 3
Embyro's Theatre
Embyro's Theatreさん・質問者
ベテラン

>>3 gavotte@クラリネットの大冒険さん

付かないっぽいですね。
税金に関しては、リワードは諦めます。
ありがとうございました。
  • 4
ねこひん
マスターサポートアンバサダー

AX7(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 104 件

「政府広報オンライン」によると、2022年12月1日から加わった、国税の納付手段にPay払いを使って納付する「スマホアプリ納付」で、ポイント付与については利用されるPay払いによって取扱いが異なるとあります。

https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202212/1.html
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu/smartphone_nofu/smartphone.htm

なお、下記のサイトによると、スマホアプリ納付によるポイント還元について、PayPayは「PayPayポイントの付与アリ(200円につき1ポイント)」とありますね。(LINE Payはナシ)
https://jiei.com/tax/tax-mobilepay1201
https://beta-life.com/cashlesspayment/paypay/tax-paypay/#:~:text=PayPayなら税金の支払いで0.5〜1.5%のポイント還元を受けられる! 1 PayPayあと払い 2,PayPay残高 3 PayPayアプリを介した PayPayカード
  • 1
Embyro's Theatre
Embyro's Theatreさん・質問者
ベテラン

>>1 ねこひんさん

サイトがちょっと古いですね。
  • 2