Q&A
解決済み

何ちゃらPAY

何ちゃらPAYって、色々なPAYが出ていますが、支払時にどこのPAYって言わないとダメなのでしょうか?
それとも、バーコード表示いきなり見せるだけで良いのでしょうか?
電子マネーだと、電子マネーの系列言わないとダメな所多いのですが、PAY系は、どうなのか教えて下さい。


8 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

QRコード決済は三通りの使い方があって、ひとつは客側がQRコードを見せてスキャンしてもらうタイプ、ふたつ目は店側がQRコードを見せて客側が読み取るタイプ、最後が店側がQRコードを見せて客側が読み取り、支払う金額を入力するタイプです。
どの方式にせよ、どの決済方法で支払うかを言ったほうがスムーズに済むのは間違いないです。
最初の方式を導入してるところは多くの決済方法に対応してる場合が多いので言わないと別の決済方法と間違われる可能性があるし、後者も現金払いではないことを言ったほうが良いでしょう。ふたつ目の場合、店側がレジ打ちが終わってからQRコードを表示する作業が必要ですしね。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 4

iPhone 13(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 402 件

コンビニの操作から想像するに、何ちゃらPAYって言わないとダメかな。
  • 1
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,027 件

Ferica方式の電子マネーはどれを使うか言わないといけませんが、バーコードやQRコード表示方式の電子マネーは画面を見せて「これで」でも通用すると思います。
「何ですか?」と聞かれたら「○○ペイです」と言えばいいかと。

でも、最初から自分で申告する方がお店の方も助かるでしょうね。
あと、自分の端末でお店に掲示のQRコードを読む方式もありますので、これは申告しないとダメです。
  • 2

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 255 件

支払先が○○PAYすべてに対応しているわけではないので
確認の意味も込めて○○PAYで御願いしますと言ってバーコードを
差し出す事になるのではないでしょうか?
しかし、これがこれで邪魔くさい(いちいちアプリを立ち上げてPINコードなので解除してバーコードを出し、金額確認 承認と手順が多い)のでしばらくはFeliCaでおサイフケータイがいいかな思ってます。(飲食店なので自動券売機などはしかたない場合もありますが)
  • 3
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

店員によるという返答になりますかね。
慣れた店員さんなら通用するとは思いますが、「〇〇Payで」と伝えたほうが確実です。

一時的なキャンペーン還元は置いといても〇〇Payにすると0.5%還元を上乗せできる(〇〇Payによります)ので、設定して使えるようにしとくといいかもしれません。
一度使ってみればすぐ慣れますしね。

高還元狙うなら楽天ペイとPayPayがおすすめです。
リクルートカード→Kash→楽天ペイ(PayPay)で三重取りの3.7%還元です。
チャージも不要ですし使えるところも増えてきました。

とはいえ、なんだかんだ当方はEdyメイン利用(ガラホなので)です笑
  • 5

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 361 件

言わないと分からない事が多いと思います。
あと利便性の面で考えると、QRコード決済は微妙ですね。

FeliCa決済の方が簡単で楽なので、キャンペーン終了後には小規模店での
利用が中心になりそうな気もします。
  • 6
探さないで下さい
探さないで下さいさん・質問者
マスター

皆様ありがとう御座いました。
クレジットカードだと、番号入力時にクレジットカード会社を自動識別してくれるので、何ちゃらPAYでも自動識別してくれたらなぁと思います。
今後電子マネーやPAYの、競争激化と自然淘汰で、どこが良いのやら。
長~~~~~~~い目で見守るしかありませんね。
  • 7
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>7 探さないで下さいさん

ベストアンサーありがとうございます。
どの決済方法が良いかは地域と生活スタイルによって随分変わってくると思います。
というのも全国全てのお店に対応してる決済方法は今のところありませんから、利用するお店に導入されないことには使いようがないからです。
将来的にはより多くのお店…特にスーパーなどの小売業や中小規模のお店に対応する決済方法に軍配が上がるかもしれません。
  • 8
amiyy
amiyyさん
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(povo) medal ベストアンサー獲得数 195 件

※BA済は確認しております。

探さないで下さい さん こんにちは

ちなみに松屋(牛丼チェーン)はQRコード決済に対応しておりますが、対応5社の区別はなく機械による自動判定です。
  • 9
探さないで下さい
探さないで下さいさん・質問者
マスター

>>9 amiyyさん
なるほど、と言う事は決裁用の機械が対応しているかどうかなんですね。
その機械が普及してくれれば良いなぁ。
  • 10
amiyy
amiyyさん
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(povo) medal ベストアンサー獲得数 195 件

>>10 探さないで下さいさん

QRコード決済は、
メリット:みんな好き勝手にやってるからドンドン進む
デメリット:みんな好き勝手にやってるから標準がない
ですから、「A-PayとB-Payで同じコードにならない」保証がありません。
”衝突”ってやつです。
衝突を回避するにはいくつかの方法がありますが「人が事前にブランドを選ぶ」のが簡単ですから、その方法を採用したほうが全体として安全です。


>>その機械が普及してくれれば良いなぁ。
「店舗側決済システムの開発費を誰が負担するか」問題もありますので厄介ですねえ。
「コンビニPOSにC-Pay決済機能を追加する費用」は、C-Payさんが援助する可能性120%ですが、
「コンビニPOSにAとBとCとD-Pay決済機能を追加する費用」だと、思惑が錯綜しそう。

いまは黎明期で混沌としてますが、そのうち数社にまとまるでしょう。
そうすれば業界標準ができて「オートリーダー」も進むことでしょう。
  • 11