マイぴょん博士
サポートアンバサダー
カテゴリー
ヘルプ
解決済み
ランディングページは独自ドメインで運用するべきか?
はじめまして^^
私は、フリーランスで、料理教室を主宰しておりまして、集客用に、アメブロとWixで作成したランディングページ(独自ドメインでの運用、広告が削除できる有料プラン)を運用しています。
ランディングページを作成し、公開するようになってから、ちょうど1年経つのですが、実際、検索してみると、上位に出てくるのは、アメブロの方ですし、ランディングページの方は、時々、レッスン日程や写真を変更する程度で、基本、記事を更新したり、増やしているわけではありません。
また、ランディングページを見て、問い合わせや申し込みをしたという方も、現時点では、いらっしゃらない状況です。
その為、独自ドメインにしたり、有料プランに申し込む必要はないのではないかと疑問に思っております。
更新日が近く、どうすべきか、すごく迷っているので、もし、インターネット、情報関係、ビジネス、SEO、集客などに詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと助かります!
どうぞよろしくお願い致します。
marinanoさん
ベテランねむ125さんのコメント
ベストアンサー
ベストアンサー獲得数 79 件
marinano さんこんにちは。
私も門外漢ですが、この話題は気になっており、昨日からウオッチしていました。
>更新日が近く、どうすべきか、すごく迷っているので
marinano さんのおっしゃっている、この部分で、既に答えがでているように感じます。
もう一年続けてみてはいかがでしょうか・・・
迷いがない時というのは、無心で選択肢を切り落とせます。
また、体力的に(経済的に)もたない時というは、逆に選択肢すらありません。
消去法によりフェードアウトしていきます。コストをかけられない時です。
marinano さんのご質問を読んでいると、まだいける?という感じがします。
迷っているときは、様子をみたほうがいいと思います。
まだ、お料理教室を主宰して1年、ですから、出ていくほうが多いのは仕方がないです。
先に投資をして、何年か後に回収できるものなのでは?と思います。
●インターネット、情報関係、SEO
この切り口では、参考になるご回答が、既にたくさん出ていますし、私もみなさんと同じ意見です。
(私も本当はやめたほうがいいと思っているけど、それを決めるのはmarinano さんです。そして、それを迷っていらっしゃる。ならばつづけたほうがいいと思う。コストが許す限り。将来のことはどうなるかわかりませんから。)
●ビジネス(特に将来性のこと)
この切り口については、えんがわ さんのご回答No.6に注目しています。
>おそらく、有料プランにしないと独自ドメインは利用できないので困っているのだと思います。
実は私も、同じように思っていました。
ランディングページは(できれば)欲しい。でも、維持費がかかる・・・
経営としてお考えの場合は、資金が必要と思います。
独立する(してからも起動にのるまでは)多くのお金が必要となります。
初めから、すべてをご自分でまかなうのは、大変です。
もしも、資金面のことでお悩みであれば、借りるという手もあります。
地方公共団体が、起業家向けの助成金を出していることがありますし、
その前段階として、相談を受け付けている場合もあります。
それから、開業届を出しているのであれば、費用として計上したり、
そしてなお、経営が赤字になっている場合は、確定申告を利用することもできます。
●集客
私が思い描いているのは、サロネーゼ的(自宅でサロンとして料理教室を開いている)な講師業なのですが、marinano さんのお料理教室は、どのようなものなのでしょうか。
私の周囲に、ロールモデルになるような友人・知人がいます。
(サロネーゼとして料理教室、出張懐石料理、英会話講師、お茶やお花の先生等)
彼/彼女らの集客方法を見ていると・・・
・口コミ
・ポスティング
・企業訪問
・SNSを利用したネットワークづくり
・競業他者とのコラボレーション
・支援者の協力
といったのが多いと感じています。
口コミやポスティングですが、無差別にやるのではなくて、何かに所属してます。
お茶やお花の先生、出張懐石の先生は、そういった団体に所属していました。
そうすることにより、可能性のあるお客様とつながっていくようです。
企業訪問は、料理に関係のある企業に自分を売り込み(電話や手紙を送ってるようです)、
そこで単発の料理教室を開催して、その関係でお客様とつながっていくようです。
(ガスや電力会社、住宅メーカーの料理教室)
競業他者とのコラボは、友人を見ていると、
食器とお花が好きな友人が自宅でデモンストレーションをする際に、
カフェを経営している知人を家に招待して作ってもらい、コラボするといった感じのようです。
出張懐石料理の先生は、出張が本業なのですが、それだけではやっていけないため、
普通の料理教室もしていました。
開業したばかりのころは、ご自宅をもっていなかったので、
20名くらいの仲間でサークルのようなものを作り(私も参加してました)、
地域の公民館にある調理教室を借りて、そこへ先生をおよびして料理を教えてもらう、という形の教室をやってました。
(支援者の協力、にあてはまるかな・・・)
経営が軌道にのるまで、10年ほどかかったように思います。
デジタル式、アナログ式、いろいろ集客方法はあると思いますが、
何か一つに絞るのは、まだ早いような気がします。
3年程度続けてみてもいいのではないでしょうか・・・
私も門外漢ですが、この話題は気になっており、昨日からウオッチしていました。
>更新日が近く、どうすべきか、すごく迷っているので
marinano さんのおっしゃっている、この部分で、既に答えがでているように感じます。
もう一年続けてみてはいかがでしょうか・・・
迷いがない時というのは、無心で選択肢を切り落とせます。
また、体力的に(経済的に)もたない時というは、逆に選択肢すらありません。
消去法によりフェードアウトしていきます。コストをかけられない時です。
marinano さんのご質問を読んでいると、まだいける?という感じがします。
迷っているときは、様子をみたほうがいいと思います。
まだ、お料理教室を主宰して1年、ですから、出ていくほうが多いのは仕方がないです。
先に投資をして、何年か後に回収できるものなのでは?と思います。
●インターネット、情報関係、SEO
この切り口では、参考になるご回答が、既にたくさん出ていますし、私もみなさんと同じ意見です。
(私も本当はやめたほうがいいと思っているけど、それを決めるのはmarinano さんです。そして、それを迷っていらっしゃる。ならばつづけたほうがいいと思う。コストが許す限り。将来のことはどうなるかわかりませんから。)
●ビジネス(特に将来性のこと)
この切り口については、えんがわ さんのご回答No.6に注目しています。
>おそらく、有料プランにしないと独自ドメインは利用できないので困っているのだと思います。
実は私も、同じように思っていました。
ランディングページは(できれば)欲しい。でも、維持費がかかる・・・
経営としてお考えの場合は、資金が必要と思います。
独立する(してからも起動にのるまでは)多くのお金が必要となります。
初めから、すべてをご自分でまかなうのは、大変です。
もしも、資金面のことでお悩みであれば、借りるという手もあります。
地方公共団体が、起業家向けの助成金を出していることがありますし、
その前段階として、相談を受け付けている場合もあります。
それから、開業届を出しているのであれば、費用として計上したり、
そしてなお、経営が赤字になっている場合は、確定申告を利用することもできます。
●集客
私が思い描いているのは、サロネーゼ的(自宅でサロンとして料理教室を開いている)な講師業なのですが、marinano さんのお料理教室は、どのようなものなのでしょうか。
私の周囲に、ロールモデルになるような友人・知人がいます。
(サロネーゼとして料理教室、出張懐石料理、英会話講師、お茶やお花の先生等)
彼/彼女らの集客方法を見ていると・・・
・口コミ
・ポスティング
・企業訪問
・SNSを利用したネットワークづくり
・競業他者とのコラボレーション
・支援者の協力
といったのが多いと感じています。
口コミやポスティングですが、無差別にやるのではなくて、何かに所属してます。
お茶やお花の先生、出張懐石の先生は、そういった団体に所属していました。
そうすることにより、可能性のあるお客様とつながっていくようです。
企業訪問は、料理に関係のある企業に自分を売り込み(電話や手紙を送ってるようです)、
そこで単発の料理教室を開催して、その関係でお客様とつながっていくようです。
(ガスや電力会社、住宅メーカーの料理教室)
競業他者とのコラボは、友人を見ていると、
食器とお花が好きな友人が自宅でデモンストレーションをする際に、
カフェを経営している知人を家に招待して作ってもらい、コラボするといった感じのようです。
出張懐石料理の先生は、出張が本業なのですが、それだけではやっていけないため、
普通の料理教室もしていました。
開業したばかりのころは、ご自宅をもっていなかったので、
20名くらいの仲間でサークルのようなものを作り(私も参加してました)、
地域の公民館にある調理教室を借りて、そこへ先生をおよびして料理を教えてもらう、という形の教室をやってました。
(支援者の協力、にあてはまるかな・・・)
経営が軌道にのるまで、10年ほどかかったように思います。
デジタル式、アナログ式、いろいろ集客方法はあると思いますが、
何か一つに絞るのは、まだ早いような気がします。
3年程度続けてみてもいいのではないでしょうか・・・
この回答はベストアンサーに選ばれました。
- 8