Q&A
解決済み

父のクレジットカードから勝手に引き出し

学生です。
クレジットカードの仕組みについて、怖いと感じたことがあり、どなたかの知恵を貸して欲しいです。

LINEアプリと、
Look outというセキュリティアプリで
誤って課金してしまったことがありました。
全く購入するつもりはなく、
私のスマホに入っていたお金が足りませんでした。
そしたら、父のクレジットカードからお金が引き落とされていました。父の所には何も伝わることなく、カードの番号の確認など何もなかったそうです。私のスマホから無制限に家のお金を使えるのは怖いです。私のスマホと父のクレジットカードの間では何も設定しておらず、改善の仕方もわかりません。

知識のある方、力を貸していただけると
ありがたいです。

Ka19
Ka19さん
レギュラー

ばななめろんさんのコメント

BlackBerry KEY2(その他) medal ベストアンサー獲得数 79 件

一つ考えられるパターンですが。

●「Ka19さんも家族会員扱いのクレジットカードを持っている」場合
●かつ「アプリ課金に必要な決済情報としてその家族会員扱いのクレジットカード情報を登録」してる

上記双方が成立すると、請求は自動的に「家族会員のクレジットカードを発行許可した会員本人」に行くので。
→要はクレジットカード契約者に付帯する家族向けにカード発行を申請してる場合ですね。

ご自身で決済情報を管理するのであれば、既にコメントが有るように信販系デビットカード(VISAデビットなり MasterCard、JCBもあります)を発行し、今後はそちらで決済するように設定を改めるのが一番ですね。

ただ決済情報は「一度登録した場所がどこなのか?(AppStoreなり Google Playか、それともアプリ自体の課金ポータルサイトか?)」で対応が異なりますので。
アプリ側で登録してしまうと最悪「請求元クレジットカード番号を変更(要は再発行)」しないと今後も請求は止まらない場合があります。

それらも含めてクレジットカード類は「個人の信用で支払いが成り立っている」ということを念頭に置く必要があります。
  • 3