Q&A
いつでもOK

おすすめのバッテリー節約アプリがあったら、教えて下さい

eichan555
レギュラー

バッテリーの消耗が早くて困っています。おすすめのアプリ、設定があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。


5 件の回答

Galaxy S7 edge(SC-02H)docomo(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 9 件

Screenshot_2016-02-15-18-02-46.png

まずはeichan555さんの使用状況を教えてください。

例えば、夜寝る前に充電しておいて、朝起きたら充電満タン状態から使用開始。
一日のうち、ネットを閲覧している時間がどれくらいか。
電話は一日どれくらいの時間通話しているのか。
スマホの画面が点灯している時間はどれくらいか。
今のスマホにする前には何の端末を使っていて、それでは今と同じような使い方していたのか。
同じような使い方をしていたのだとしたら、それだと朝から寝るまでの間にバッテリー残量はどれくらいになっていたのか。

それらについて、今現在、把握していないのでしたら、Battery Mixというアプリをインストールして、丸一日使用後に、このスレにそのスクリーンショットを上げてください。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix

また、スマホ本体の設定から
電源管理>電池使用量>ディスプレイ
で、画面の点灯している時間がわかりますので、それもアップしてください。

この掲示板のシステムでは、一つのレスに一つしか画像しかアップできないので、複数に分けてアップしてください。

私がこれから複数に分けて画像をアップしますので、それと同じ画面のスクリーンショットを上げてください。

まずはこれがBattery Mixの前回バッテリー満タン後からのバッテリーの減り具合を示すグラフです。
  • 1
あいだの4件を表示
eichan555
eichan555さん・質問者
レギュラー

かっぱさん、ありがとうございます。しかしながら、まだ携帯変えたばかりなので、操作があやふやです。
一つづつ確認してみます。
  • 8
eichan555
eichan555さん・質問者
レギュラー

>>1 かっぱさん
確認する箇所がわかりましたので、大変参考になりました。
  • 9

Galaxy S10+(mineo(au))

screenshotshare_20160215_182652_1_.png

私は「Battery Doctor」を使っています。広告がうざいのが気になりますし、何とも言えませんが、それなりに節電効果があるのかもしれません。
  • 6
eichan555
eichan555さん・質問者
レギュラー

>>6 senriさん

ダウンロードしました。
使ってみたいと思います。
ありがとうございました。
  • 10

Mi Note 10 (mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 26 件

バッテリーセーバーというのがありますが、
アプリを強制停止休止するものですが、
休止と言っても一時的ですが、
設定→アプリケーション→アプリ一覧が表示とれでもいいですが、アプリをクイック
強制停止 アンインストールの2つの表示が出ますが、
強制停止をクイックすればアプリ休止状態になりますので電池の消耗をおさえる
この動作を自動で行うアプリは有りますが
CleanMasterですが、
下段 ツールをクイックすればバッテリーセーバー上段に表示が有ります。
クイックすれば自動で電力の消費表示が出ます
最適化をクイックすれば完了です
一度試して見てはどうでしょうか
  • 7
eichan555
eichan555さん・質問者
レギュラー

>>7 kouzouksさん

クリーンマスター、試してみたいと思います。
ありがとうございました。
  • 11
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

バッテリー消費の一番の原因は主にハードウェアそのものが消費する電力です。最も大きいのは恐らくディスプレイ。表示のために使用される電力が一番大きいと思われますので不要な表示を短くすることが電池長持ちには一番効果的です。またバックライトを暗めにするだけで電力消費を数%削減できます。このほかWifiやbluetooth、GPSなども電力を消費しますが、人それぞれの快適なスマホ生活のためにはなかなか切り捨てられないものもあるはずです。いずれにしても節電アプリそのものが電力消費を削減することはないと考えた方が良く、他の人のアプローチにもあるようにそれらのアプリを上手く利用して自身の電力消費傾向を知り、不要な消耗を削減することがもっとも良い節電方法です。これは日常生活と同じです。節電のためにバックグランドで稼働するアプリを強制的に切ってしまうのが一般的な節電アプリです。これを利用しても良いと思いますが、常時気にしてバックグランドアプリを切りまくってもせいぜい数分からせいぜい数十分寿命が延びる程度だと思います。手間を考えるとディスプレイの明るさをぎりぎりまで落として使用した方が簡単に電力消費を落とせます。
もし、インストールするだけで節電できるとうたっているアプリがあるなら信用しない方が良いと思います。
  • 12
eichan555
eichan555さん・質問者
レギュラー

>>12 Komamnさん

返信が、遅くなり、申し訳ございません。
アプリに頼らず、節電してみます。
  • 14
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

節電アプリの選択からは少し離れますが、前回答に若干補足いたします。使用するアプリによってはバックグラウンドで相当電力を消耗するものがあります。私の場合メールアプリの一部がそうでした。バックグラウンドで常時新しいメールをダウンロードしに行っていたため移動体の中で電波状況が変わるとスマホが新しい電波を探しまくっていたようで数時間で一日分の電力を消費してしまいました。スマホも熱くなっておりかなり働きづめだったようです。メールアプリのフェッチ(プッシュだったかな?今は両方オフです)の設定をオフにすることで解決しましたが、自身のスマホ利用スタイルに合わせて、利用中のアプリの設定を節電のために見直すことは重要だと思います。場合によっては利用を止めるという選択肢になるかもしれません。
私のケースの場合バグに近い?とも思えますがねw。
  • 13