Q&A
解決済み

グーグルペイについて

Nexus6p にはおサイフケータイ機能がないので、ペイペイやラインペイ、楽天ペイは使えませんか?
NFC機能はあるのですが、Felicaがないので無理でしょうか?

また、Felicaがなくても、Nexus6p で利用できるNFCのサービスがあればよろしくお願いします。


4 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone 12 mini(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 16 件

ペイペイやラインペイ、楽天ペイはアプリですからお財布ケータイは使いません。わたしはiPhone6で使ってます。ポスト還元でお得ですね。(^O^)
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 3
ケンジ99
ケンジ99さん・質問者
エース

Nexus 6P SoftBank(mineo(docomo))

>>3 マーママーさん
ありがとうございます!
1番わかりやすかったのでベストアンサーにさせて頂きました。
アイフォン6ですと、felica機能ないですものね。

スイカとかは使用できなさそうですが、楽天ペイなどは使用出来そうです。 

ありがとうございました。
  • 5

iPhone 12 mini(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 16 件

>>5 ケンジ99さん

ありがとうございます。ただ今、LINE payは20%還元キャンペーン中です!。(^O^)
  • 6
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,492 件

そこらへんの電子マネーは、NFCとは無関係のものが多いと思います。
一度インストールしてみたらわかりますよ
  • 1

iPhone16 Pro(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 660 件

>ペイペイやラインペイ、楽天ペイ...
多くの◯◯ペイはQRコード、バーコードなどを利用した決済方式です。

NFC機能、Felicaが利用できないスマホでも、また店舗側でもNFC機能、Felicaがない決済用端末の導入が簡単になり、今後◯◯ペイの活用が拡大すると思います。

楽天ペイのサイト
https://pay.rakuten.co.jp/index_pc.html

PayPay(ペイペイ)
https://bitdays.jp/cashless/mobilepay/paypay/

LINE Pay(ラインペイ)
https://bitdays.jp/cashless/mobilepay/linepay/

*グーグルペイはNFC機能、Felicaでの利用ですね、
  • 2
oshige
oshigeさん
Gマスター

Moto g32(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

>>2 勝ちゃんさん
リンクに感謝します。
楽天ペイは現金チャージが出来ないので却下
paypayはヤフーマネーが使えますし、ヤフーマネーを使って現金チャージが出来るので採用
LINE PAYはラインに登録しないと出来ない?ので却下、でも現金チャージが出来るので登録するかも
  • 8
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

googlePayを使っていますが、現状ではおサイフケータイとあまり変わらないようです。

felicaはソニーが開発したNFCのひとつですが、高速の読み書きができることで日本国内で普及しました。

海外ではまったく使えません。

世界で一般的なのはNFCタイプAとかBとか というもので
これは日本でも展開が始まっています。

最近VISAカードを作ると表にWi-Fiもどきなマークがついてきますが
これがNFCを使った決済サービスです。

すでにローソンやマクドナルドではカードをかざすだけで決済できます。
が、店員さんが知らないので、クレジット決済端末にカードを挿してくれと言われてしまいますw

もともとは世界で使われているNFC決済用にgooglepayができたのに、
日本ではfelica対応に変わってしまったため、おサイフケータイと同じ・・・。

いずれ、日本でも普及するようになったら、googlePayもNFC対応になるのではないかと。

今はandroidスマホにNFCがあっても、対応アプリがないから使えないですよね・・・。
  • 4

Xperia 1 V(XQ-DQ44)(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 25 件

>>4 ほるるさん

NFCを利用したアプリは普通にありますよ。
例えば、Felica規格のICカードの残高や履歴などを読み取るアプリなんかは、NFCの機能を利用します。
また、ソニーのカメラはNFCの機能を利用して、アプリを起動した上でカメラにかざせば、Wi-Fiでカメラに勝手に繋いで画像をスマホに転送してくれます。
なので、NFC機能を利用したアプリというのは普通に存在します。
iPhoneには出来ない、Androidの優位な点です。
あえて言うなら、NFCを利用した決済には使われていないだけです。
  • 7