Q&A
いつでもOK

メモリ解放は燃費が良くなる!?

FJL22(aデュアル)をメインで利用しています。
最近、「メモリ解放」というアプリを導入しました。
ワンタップで簡単解放です。

『節電・快適な動作を取り戻す』ということのようなのですが、動作はサクサクになったのかなぁ???ってな感じです。
ここ数日、このワンタップアプリを使ってきて、フと沸き上がった疑問は、メモリ解放でホンマに節電になってるんかなってことなんです!!
こんな一文を見つけました。

〜アプリの終了/起動時に、iPhoneはメモリを開放/ロードする動作を取るため、余計にバッテリーを消費するそうです。そのため、よく使うアプリを頻繁に終了・起動させていると、かえってバッテリー消費が激しくなってしまうのです。〜

私はAndroidなのですが、確かに頻繁にタップしてると電池の減りが早くなっている、と感じています。
もちろん、使い方に左右されることはあるとは思いますが...
皆様はいかがでしょうか??
メモリ解放系アプリを利用されてる方や利用されていた方で、体感なども含めてコメントいただければ助かります。

Happy Days
マスター

Happy Daysさんのコメント
Happy Days
Happy Daysさん・質問者
マスター

ARROWS Z(FJL22)au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

>皆様

たくさんの回答をありがとうございます。
解放アプリで節電されるのか、という疑問に関しては、みなさん『?』マークをつけておられるようですね。
「アプリ解放」ウィジェットは、ほとんど使わへんエリアに左遷となりました(笑)

大変参考になりました(^^ゞ
  • 9