Q&A
解決済み

スポーツジムとその他屋内運動施設の違いって何ですか?

WS000500.JPG

今回大阪府が出した、休業要請の解除基準についてなんですが。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b16f53cc7865bfde541062cd0b98e00d6b82ae59
スポーツジムはクラスターは発生した過去があるということで要請を継続するそうですが、よくわからないのが、休業要請が解除される業種の中の、「スポーツクラブを除く屋内運動施設」というところです。

スポーツクラブはいわゆるスポーツジムのことだからわかるのですが、それ以外の屋内運動施設って具体的にどういうのを言うのでしょうか?その線引きって何なのでしょうか?

要請が継続されてる業種は主に今までにクラスターが発生したことのある業種みたいですが、解除される業種見るともっと3蜜な業種もあるのが納得いきませんね。

louisianamama
エース

louisianamamaさんのコメント
louisianamama
louisianamamaさん・質問者
エース

>>4 amiyyさん

ありがとうございます。
>スポーツジムは休業、スポーツクラブは再開
なんだかよくわからない決定ですよね。
経営者にしてみれば、いい加減にしてほしいと思ってるんじゃないでしょうか。
カラオケとスポーツジムは、クラスターが発生したことがあるから要請継続っていうことなんでしょうけど、発生したのはタマタマのような気がするんですよね。逆に違うところで発生した可能性だってあるわけだし。
でも、実際に発生した業種は慎重を期してということなんでしょうね。
性風○店とか、クラスター発生してもわからないですよね。だって、そこに行ったって言わない人も多いだろうから、完成経路不明ということになってるケース多いように思います。
  • 7