Q&A
なるべく早く

Pcdepotさんのmineoサポートは入っていた方良いですか?かいやくすると不具合が出ますか?

Pcdepotさんがmineoのサポート店になっていたので、便利かと思いmineoについて一任した感じです。月に¥1000で2年しばり、途中解約はいつでも¥5000かかります。わからない事があったので行って相談したところ、断定的な事が言えずmineoの事がよくわかってないみたいでした。セキュリティアプリが1つ入ってくれてはいますが、得々感はほとんど感じられません。止めちゃってもいいんですかね?よかったらアドバイス下さい。

senpapa
senpapaさん
レギュラー

ばななめろんさんのコメント

BlackBerry KEY2(その他) medal ベストアンサー獲得数 79 件

>senpapaさん

まず手厳しいかもしれませんが苦言を一言申し上げます。
「SIMカードの挿入、その他レクチャーを求めるのであれば、実店舗があるとは言え3大キャリア系列以外の通信会社を選ぶべきではない」と思います。

mineoを含めたいわゆる「MVNO(仮想移動体通信事業者。自分のところで主たる設備を持たずに移動体通信事業を営む者のこと)のサービス」には、最低限、利用する端末やらサービスに対する「ご自身での作業など可否判断が必要」です。
悲しいかな、それらの勘案を契約者へ付託しているために「3大キャリア系列と比べてお安く出来る」のです。これが原則です。

で、手厳しい内容はここまでにして、必要ないサービスであれば早い段階で違約金を支払ってでも解約すべきだと思います。

また、既に他の方が書かれているように「契約上の錯誤があったことの証明」を以て無手数料解約を交渉するべきでしょう。もちろん「契約上錯誤を誘導する行動があったこと」を実証できないとだめですよ。
※実証できずに騒ぎ立てたら、
 クレーマーやらいわゆる
 威力業務妨害の類になります。

今回の場合ですと
『Pcdepotさんがmineoのサポート店になっていたので、便利かと思いmineoについて一任した感じです。』
の部分が非常に気になります。
一任してしまう、と言うのはある意味「白紙委任と同等」ですので、契約ごとでは本来「最も避けるべき行動」です。

まずはどのような経緯の説明だったかをきちんと確認し、その上で「xxをしなければ本来の MVNO SIMを契約できないと言われた」という消費者契約上の不利事項があれば、それを盾にすることは可能です。

重要なのは「通常は自分でできないからお金を払ってサービスを受ける」わけで、果たしてそれに対する店舗側の説明が適切・明瞭だったか否か?が重要な鍵です。

解決できることをお祈りしますね。
  • 19