解決済み
おサイフケータイ(iD)について
- その他
- Xperia Z2(SO-03F)docomo
docomoからのmnpを検討しています。
現在おサイフケータイiDを使用していてmnp後もそのまま使いたいと考えています。
実際に使用している方にお聞きしたいのですが、何も設定変更などを行わずにsimの入れ替え後使えているのか?
それともmvno版アプリへの切り替えが必要なのかといった事が気になっています。
マイネ王の利用は初めてなので何か間違っていたら申し訳ありません。
よろしくお願いします。
![](https://img.king.mineo.jp/assets/wakaba-712a69a508f92360bb2a495464fc4878035a39816440b9c0a5b1aa5a7d8a84c0.png)
gunnerさんのコメント
TORQUE G01(KYY24)au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 11 件
ドコモ仕様のスマホをそのままMVNOのSIMに差し替える場合、iD以外のおサイフケータイ対応アプリは基本的にドコモのSIMが入っているかは問わないため特に何もせずにそのまま引き継ぎです、しかしIDだけは扱いが特殊で、dカード(DCMX及びDCMX miniを含みます)をiDアプリで使っていると、MVNOのSIMではアプリが動かなかったり、カードの有効期限更新や初期設定ができないことがあります。機種によってはiDアプリ稼働時のみspモードでの通信必須な場合もあるようです(手持ちのP-07Dがそうでした)
因みにSIMフリー機用のiDアプリはそもそもdカード系は非対応だったりします。
この為、ドコモと契約しているSIM以外を差している端末ではiDはdカード系以外をSIMフリー機種用のiDアプリで使う以外はかなり面倒な事になるかと思います。
なお、手持ちの端末では他の有名どころのサービスは、モバイルsuicaやnanacoは初期設定済みなら問題なし、edyやquickpay、ヨドバシポイント、モバイルPontaは初期設定含め問題なしでした。
因みにSIMフリー機用のiDアプリはそもそもdカード系は非対応だったりします。
この為、ドコモと契約しているSIM以外を差している端末ではiDはdカード系以外をSIMフリー機種用のiDアプリで使う以外はかなり面倒な事になるかと思います。
なお、手持ちの端末では他の有名どころのサービスは、モバイルsuicaやnanacoは初期設定済みなら問題なし、edyやquickpay、ヨドバシポイント、モバイルPontaは初期設定含め問題なしでした。
- 8