Q&A
解決済み

googleWallet等のアンドロイド決済方法について

はじめまして。この度久しぶりにiOSからAndroidに移行しましたが、
Wallet関係で戸惑っています。
おそらくAndroidは
・おサイフケータイ
・GoogleWallet
・個々のアプリ
が関係してくるのだろうと思いますが、

iPhoneを使っていた時のような感覚に近い使用方法はどのように設定すればいいのかイマイチ分からず、、、

iPhoneの時は
エクスプレスカード→モバイルSuica(定期)
他Walletアプリに
・楽天カード(visa.JCB)
・三井住友NL(visa)
を登録していました。

とりあえずGoogleWalletで楽天系はQUICPayでしか使えなそうなことは分かりました。

楽天ペイではvisaタッチ決済は出来そう、、、
なのですが設定の際デフォルトの支払いアプリにするか?のように問われました。
これってデフォルトの支払いアプリを変えるとスイカもわざわざ改札でGoogleウォレット開いてタッチしないといけなくなるんでしょうか?

稚拙な文章ですいません。
ちょっとiPhoneとここらへん大分感覚が違うなぁと戸惑っており、、、
どなたか助けていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。


2 件の回答
おじさん
Gマスターサポートアンバサダー

Pixel 9 Pro(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 72 件

ややこしいですよね(^_^;)

■モバイルSuica
選択肢はGoogle Pay(ウォレット)だけでしょうか。それとも楽天ペイも出ているでしょうか。

どちらを選んでもSuica(モバイルSuica)は画面を出さずとも画面ロックを解除すればタッチできます!

■デフォルト支払いアプリ
楽天ペイ内の「楽天カードタッチ決済」を設定することで楽天カードのVisaまたはMastercardのタッチ決済が使えるようになります。

しかし、Google Payに登録されない仕組みにつき楽天ペイの楽天カードタッチ決済の設定をするとGoogle Payに設定している他のクレジットのタッチ決済が使えなくなります…。
(都度デフォルト支払いアプリを切り換えれば使えますが面倒です…特に都度再設定が要る楽天ペイ)
  • 1
あいだの2件を表示
ベストアンサー
ベストアンサー
おじさん
Gマスターサポートアンバサダー

Pixel 9 Pro(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 72 件

>>4 chemi男SUNさん
手元の実機を試しました!その設定だと

・モバイルSuica
画面ロックを解除さえしていればどの画面でもタッチでオーケー

・楽天カードVisa
画面ロックを解除さえしていればどの画面でもタッチでオーケー

・楽天カードJCB(QUICPay登録)
画面ロックを解除さえしていればどの画面でもタッチでオーケー

・三井住友カードVisa
Googleウォレット→「メインアプリ~」をしない→三井住友カードVisaのリップルマークの券面を出してタッチ
(Apple Payと違ってVisaのタッチ決済とiDは別々に登録なのでiD登録にしていないか気をつけて…)

です!
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 6
chemi男SUN
chemi男SUNさん・質問者
ルーキー

>>6 おじさんさん

わざわざ検証まで、、、!
ありがとうございます!
大分頭の整理がつきました!
QUICPayもそのままいけるとは思いませんでした!

これで大体使っていけそうです!
大変助かりました!
  • 7
ねこひん
マスターサポートアンバサダー

AX7(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 154 件

「楽天カードタッチ決済」は非接触型決済(NFC)のため、既に利用されているFelicaアプリ(QUICPay、Edy、Suica)やGooglePay(QUICPay、iD、Suica、PASMO)には影響しない、とありますね。

https://appuser-help.pay.rakuten.net/「楽天カードタッチ決済」を設定すると、他の決済アプリ(GooglePay等)に影響はありますか?-63a58641cd2ece001e1ad991
  • 3
chemi男SUN
chemi男SUNさん・質問者
ルーキー

>>3 ねこひんさん

ありがとうございます!
では僕の理解で概ねただしそうです。
楽天側がデフォルトに設定していないとそもそも楽天ペイを開いても使えなそうはニュアンスなのでデフォルトは楽天のほうが良さそうですね、、、
  • 5