Q&A
いつでもOK

この書籍はKindle化されていませんとは

omiko
omikoさん
ベテラン

下記のURLが対象の書籍です。
https://www.amazon.co.jp/できるポケット-Amazon-Kindle-クリエイティブ読書術-倉園佳三/dp/4844333631

その中である方のレビューが下記の感じです。
https://gyazo.com/2b8944c1b78aefc42a3d2f8ddfb9b225

Kindle化されていませんとは、たとえば、下記のようなブログのソフトを入れればなんとかなるのですか
【マジで無料】Kindle本をPDF化する方法【ガチで失敗しない】
URL省略 リンクの貼り付け方がわからないため。


【2023/07/19 14:53 追記】
【マジで無料】Kindle本をPDF化する方法【ガチで失敗しない】
https://ocamejp.com/kindlebook-to-pdf/


3 件の回答
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

この書籍はKindle化されていません

の意味するところは

Kindle特有の機能が使えないということ

つまりKindle向けに最適化されていない電子書籍。


Kindle本をPDF化する方法はKindle用のフォーマットデータをPDFに変換するということ。
そのPDFを再度Kindle形式に変換してやればワンチャンある。
  • 1

SH-03H docomo(docomo) ベストアンサー獲得数 4 件

10年も前のレビューをそのまま鵜呑みにして良いものかは迷いますが、前提として一旦、正しいと考えて回答します。

その上で、「KINDLE化されていない」という表現は正しいとは言えず、正確にいうならば、KINDLE化(電子書籍化)されてはいるけれど、一部の機能(ハイライト、メモ、文字サイズ変更)が使えないと、レビューは言っています。

言うまでもなく、紙の本の場合は文中の重要な箇所に線を引いたり、余白にメモ書きしたりすることが自由にできますが、電子書籍の多くにも、それら同様の機能があって、紙の本と近い感覚で扱うことが可能です。

しかし、当該書籍については、それらの機能を持っていないというのがレビューの主旨であり、それもって、KINDLE化されていないというのは言い過ぎに思います。

つまり、繰り返しになりますが、KINDLE化はされているけれど、一部の機能は使えないというのが本書だということです。


ご質問のソフトについては、タイトルをそのまま解せば、KINDLE本をPDFファイルに変換するもののようですので、したがって、正常に変換できるのであれば、後は通常のPDFファイル同様に、専用の“閲覧ソフト”や“編集ソフト”を使用すれば、少々面倒でも電子書籍のそれに近い機能を利用できるものと思います。
電子書籍の手軽さを比べますと、使い勝手はだいぶ悪いとは思いますが、、、
  • 2
あいだの1件を表示
omiko
omikoさん・質問者
ベテラン

>>2 kinghachiさん
>一部の機能
それ以外の機能は例えばどういうものがありますか?

>電子書籍の手軽さを比べますと、使い勝手はだいぶ悪い
別にそういうソフトを使わなくていいということですか。2度手間になるということですか
  • 5

SH-03H docomo(docomo) ベストアンサー獲得数 4 件

>>5 omikoさん

それ以外の機能とは、例えば、文中の語句を検索したり、外国語なら翻訳したり、あるいは本文そのものを音声で読み上げてくれたりする機能があります。
しかし、その電子書籍を閲覧するための、端末(電子書籍リーダー等)なり、閲覧ソフトなりが、それらの機能に対応している必要がありますので、電子書籍だからとて、必ずそれらの機能が使えるわけではありません。

二つ目のご質問については、当該電子書籍の利用目的によると思います。
閲覧だけで良いのなら、わざわざPDFファイルに変換する必要はありませんので、そのまま閲覧しますが、何かしらの作業を電子的に行いたいのであれば、PDF化した後に、編集ソフトを利用せざるを得ません。あとは利用者の工夫次第でしょう。
  • 7

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 379 件

できるポケット Amazon Kindle クリエイティブ読書術 できるポケットシリーズ Kindle版
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BLUBNLI/ref=tmm_kin_swatch_0

Kindle版(電子書籍)

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

という注意書きがあり、登録情報には

 付箋メモ :  有効になっていません

と記載されています。
しおり(付箋)などの Kindle で使える機能で対応していないものがあるという状態ですね。



そのレビュー( 2013年3月15日、10年前)では

KINDLEの魅力はハイライト、読書メモにあります。また、文字サイズを変更できることもとても重要です。この書籍はKINDLEとして販売されているのにもかかわらず、ハイライトも、読書メモも、文字サイズの変更も、行うことができません。

という風に書いていますが、そもそも「この電子書籍では対応していない・出来ないもの」をやろうとしてできなかったから Kindle化 されていないと思ったのでしょう。
単に仕様の確認不足であって、購入者側の思い込みですね。
  • 4
omiko
omikoさん・質問者
ベテラン

>>4 真里亞さん
>文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
kindleではできないですよと銘記していますね。それにも多くの方がいいねとしているのは不思議ですね。
  • 6