マイぴょん博士
サポートアンバサダー
カテゴリー
ヘルプ
解決済み
windows10 必要メモリーは
windows10 必要メモリーはどのくらい。
win7からアップグレードしたノーパ、東芝dynabook
cpu i3-2350 hdd 231G 空き176G
を使っている。今までメモリーは4Gでしたが、
廃棄したノーパのメモリーと交換して
6Gにアップした。
体感で少し速くなった。
8Gにアップしたら速くなるでしょうか。
使うのはWEBとメールくらいです。
13 件の回答
退会済みメンバーさん
ビギナー
メモリは6ギガでも特に支障なく使えると思うので、HDDをSSDに換装するほうが費用対効果は大きいと思います。
SSD、SSDへのデータコピーの際に使うケース、コピーソフトがセットになった商品もあるので、こういったものを活用すれば比較的簡単にできます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NGJFMLL
取り出したHDDは外付けハードディスクとして引き続き使えます。
ちなみにコピーソフトは無料のものもありますし、SSD、ケースはバラで買ったほうが安上がりです。自身がある場合はそちらもご検討ください。
SSD、SSDへのデータコピーの際に使うケース、コピーソフトがセットになった商品もあるので、こういったものを活用すれば比較的簡単にできます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NGJFMLL
取り出したHDDは外付けハードディスクとして引き続き使えます。
ちなみにコピーソフトは無料のものもありますし、SSD、ケースはバラで買ったほうが安上がりです。自身がある場合はそちらもご検討ください。
- 5
BlackBerry KEY2(その他) ベストアンサー獲得数 80 件
結論から言うと「メモリはあればあった方が良い」です。
Windowsの特性を考えると「メモリ搭載量全てを使い切るように動作はしない」こともありますが。
以下のような理由もあって、「予算の範囲内で積めるだけ積んでください」ではあります。
1.Windowsデスクトップ製品(Windfows 10もこちら)は、一定程度「ストレージへメモリ情報を退避する」特性がある。
→[タスクマネージャー]の[パフォーマンス]-[メモリ]を見ると「ページプール」というのがあります。
これって要は「ディスクに対して現状、直近で使っていないメモリ使用情報(データ類)を退避している容量」です。(メモリスワップ)
ディスクへメモリスワップすると、そのメモリをまた必要とする場合に持ってこなければならないので、それで余計に時間掛かります。
※なので HDDよりも SSDの方が云々と言われる。
ストレージの単体性能では理論上 100倍程度違いますので。
(記録方式とか素子レベルでいうと 1,000倍程度違います)
2.意外と Windowsはメモリを食う
→同じく[タスクマネージャー]の[プロセス]を見ると、現在使用しているプログラム以外に多数の名称が表示されます。裏で動く「バックグラウンドプロセス」です。
これらも微妙にメモリなりを使用していきますので。直近で使っていなくても前述のように「また呼び出されてくる」ので、やっぱりそれなりメモリは必要です。
3.実はメモリ再利用が上手くないものもある?
→Windows環境の開発をしている方々だと非常にお詳しいですが、要は「一度使ったメモリ領域を解放しても、再利用できないエリアが残ってしまう場合がある」のも特徴です。
ということで、メモリとストレージはバランスよく、かつ「予算の範囲内で可能な限り多く!」が肝要です。
追伸:
SSD偏重としても、SSDも寿命があります。
メモリ素子の書き換え可能回数です。
なので長期保存・運用を前提とする場合、
どうしても SSDだと厳しい条件もあります。
Windowsの特性を考えると「メモリ搭載量全てを使い切るように動作はしない」こともありますが。
以下のような理由もあって、「予算の範囲内で積めるだけ積んでください」ではあります。
1.Windowsデスクトップ製品(Windfows 10もこちら)は、一定程度「ストレージへメモリ情報を退避する」特性がある。
→[タスクマネージャー]の[パフォーマンス]-[メモリ]を見ると「ページプール」というのがあります。
これって要は「ディスクに対して現状、直近で使っていないメモリ使用情報(データ類)を退避している容量」です。(メモリスワップ)
ディスクへメモリスワップすると、そのメモリをまた必要とする場合に持ってこなければならないので、それで余計に時間掛かります。
※なので HDDよりも SSDの方が云々と言われる。
ストレージの単体性能では理論上 100倍程度違いますので。
(記録方式とか素子レベルでいうと 1,000倍程度違います)
2.意外と Windowsはメモリを食う
→同じく[タスクマネージャー]の[プロセス]を見ると、現在使用しているプログラム以外に多数の名称が表示されます。裏で動く「バックグラウンドプロセス」です。
これらも微妙にメモリなりを使用していきますので。直近で使っていなくても前述のように「また呼び出されてくる」ので、やっぱりそれなりメモリは必要です。
3.実はメモリ再利用が上手くないものもある?
→Windows環境の開発をしている方々だと非常にお詳しいですが、要は「一度使ったメモリ領域を解放しても、再利用できないエリアが残ってしまう場合がある」のも特徴です。
ということで、メモリとストレージはバランスよく、かつ「予算の範囲内で可能な限り多く!」が肝要です。
追伸:
SSD偏重としても、SSDも寿命があります。
メモリ素子の書き換え可能回数です。
なので長期保存・運用を前提とする場合、
どうしても SSDだと厳しい条件もあります。
- 6
iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 371 件
先にSSDへ換装された方が費用対効果は高いでしょうね。
256GBのものなら3千円前後辺りから入手可能です。
年代からすると2.5インチSATAタイプが使えるでしょう。
・【価格.com】BIOSTAR S160 S160-256GB
https://kakaku.com/item/K0001338538/
同時に2.5インチHDDケースも入手しておくとデータ移行可能ですし、余ったHDDは外付HDDとしてデータ保管用に活用可能です。(^^)
・【価格.com】玄人志向 GW2.5-KRU3
https://kakaku.com/item/K0001410194/
データ移行方法は下記サイトに載ってます。
・【公安9課】【最新】HDDからSSDに交換・換装!
コピー・クローン方法解説!
https://pssection9.com/archives/19749854.html#st-toc-h-26
換装方法に関してはお使いのノートパソコンの型番+SSD換装で検索すると写真つきの解説サイトが出てくる事が多いです。
ただ、Core i3-2350Mだと今だとそれ程性能が高くないですし、Webサイトも年々重くなって来ているので、新しいノートパソコンに買い替えられた方が良い気はします。
数万円程度の中古ノートパソコンでも今お使いのものより性能が良いものがあるでしょう。
256GBのものなら3千円前後辺りから入手可能です。
年代からすると2.5インチSATAタイプが使えるでしょう。
・【価格.com】BIOSTAR S160 S160-256GB
https://kakaku.com/item/K0001338538/
同時に2.5インチHDDケースも入手しておくとデータ移行可能ですし、余ったHDDは外付HDDとしてデータ保管用に活用可能です。(^^)
・【価格.com】玄人志向 GW2.5-KRU3
https://kakaku.com/item/K0001410194/
データ移行方法は下記サイトに載ってます。
・【公安9課】【最新】HDDからSSDに交換・換装!
コピー・クローン方法解説!
https://pssection9.com/archives/19749854.html#st-toc-h-26
換装方法に関してはお使いのノートパソコンの型番+SSD換装で検索すると写真つきの解説サイトが出てくる事が多いです。
ただ、Core i3-2350Mだと今だとそれ程性能が高くないですし、Webサイトも年々重くなって来ているので、新しいノートパソコンに買い替えられた方が良い気はします。
数万円程度の中古ノートパソコンでも今お使いのものより性能が良いものがあるでしょう。
- 10
ベストアンサー獲得数 1 件
WEBとメールだけなら皆さん仰るように、メモリー増量よりSSD換装の方が体感アップし、お勧めですね。
因みに同様の用途で、家人の使っている古いノートPCです。
LENOVO G570 (i5-2430/RAM 4GB、SSD 320GB) に Windows10 でした。
家人曰く、こんなスペックでも不自由感じません。
ネットで古いPCへのインストール方法を探し、
自己責任で Windows11 にアプデして使えてます。
因みに同様の用途で、家人の使っている古いノートPCです。
LENOVO G570 (i5-2430/RAM 4GB、SSD 320GB) に Windows10 でした。
家人曰く、こんなスペックでも不自由感じません。
ネットで古いPCへのインストール方法を探し、
自己責任で Windows11 にアプデして使えてます。
- 11
ROG Phone 7(ahamo) ベストアンサー獲得数 4 件
他の方の回答と被りますがメモリ増設するならSSDに換装のほうが明らかに速くなります。
昔、同じ世代ぐらいのLenovoのノートPC(Win7でメモリは8GB、HDDは500GB)を使っていましたが、HDDをSSD(128GB)にしたらWindowsの起動に5分近くかかっていたものが30秒ぐらいになり、ソフトの起動も比べものにならないぐらい速くなりました。
Windowsのタスクマネージャーを開いてメモリ使用率が8割ぐらいを超えていなければ大丈夫かなと思います(メモリは使い切らなければ極端には遅くならない)。
逆にタスクマネージャーでストレージが常に100%付近で張り付いているようならSSDにすると世界が変わります。
ただ
>使うのはWEBとメールくらいです。
のWebで大量にメモリを喰うのでメモリは載せれるだけ載せる、のが理想ですね
昔、同じ世代ぐらいのLenovoのノートPC(Win7でメモリは8GB、HDDは500GB)を使っていましたが、HDDをSSD(128GB)にしたらWindowsの起動に5分近くかかっていたものが30秒ぐらいになり、ソフトの起動も比べものにならないぐらい速くなりました。
Windowsのタスクマネージャーを開いてメモリ使用率が8割ぐらいを超えていなければ大丈夫かなと思います(メモリは使い切らなければ極端には遅くならない)。
逆にタスクマネージャーでストレージが常に100%付近で張り付いているようならSSDにすると世界が変わります。
ただ
>使うのはWEBとメールくらいです。
のWebで大量にメモリを喰うのでメモリは載せれるだけ載せる、のが理想ですね
- 12
Xperia XZ SOV34 au(povo) ベストアンサー獲得数 383 件
今使っている ThinkPad X201i Windows 10 Pro だと、Windows 起動後に使用中のメモリはおおむね 2GB ぐらいという感じですね。
ブラウザ等を起動するともう少し使用量が増えますが、6GB 搭載していれば無理に増設しなくてもいいとは思います。
ただ、ブラウザでタブをいくつも開いたりしているとメモリの使用量が増えていきますので、1時間とか2時間ぐらいなどで一旦ブラウザを終了してから起動し直すなどの対策をとれば増えっぱなしにはならないと思います。
いずれにしても、タスクマネージャーを起動してどのぐらいのメモリ使用量になっているのか?を確認する必要はあるかと。
使い方でも変わってきますから、その状況に合わせて対処するというところかと。
PCの起動が遅いとか、ブラウザなどのソフトウェアを起動するのが遅いので何とかしたいという場合には HDD から SSD への換装を考えた方が良いでしょう。
但し、CPU の処理能力は変わらないので、ソフトウェアを起動する際の読み込みは早くなるけど、CPU の処理能力に依存する部分は変わらない事になりますし、メモリを 6GB から 8GB に増設する事による高速化も思ったほどではないという結果になるかと。
ブラウザ等を起動するともう少し使用量が増えますが、6GB 搭載していれば無理に増設しなくてもいいとは思います。
ただ、ブラウザでタブをいくつも開いたりしているとメモリの使用量が増えていきますので、1時間とか2時間ぐらいなどで一旦ブラウザを終了してから起動し直すなどの対策をとれば増えっぱなしにはならないと思います。
いずれにしても、タスクマネージャーを起動してどのぐらいのメモリ使用量になっているのか?を確認する必要はあるかと。
使い方でも変わってきますから、その状況に合わせて対処するというところかと。
PCの起動が遅いとか、ブラウザなどのソフトウェアを起動するのが遅いので何とかしたいという場合には HDD から SSD への換装を考えた方が良いでしょう。
但し、CPU の処理能力は変わらないので、ソフトウェアを起動する際の読み込みは早くなるけど、CPU の処理能力に依存する部分は変わらない事になりますし、メモリを 6GB から 8GB に増設する事による高速化も思ったほどではないという結果になるかと。
- 13
AQUOS sense3 lite(楽天モバイル) ベストアンサー獲得数 4 件
- 15