Q&A
解決済み

おサイフケータイの機種変更手続き

  • その他
  • AQUOS PHONE SERIE mini(SHL24)au
  • mineo(au)

申し込みをしたばかりです。
現在SHL24(au)にておサイフケータイを利用しておりまして、機種はそのままデュアルタイプで申し込みを終えました。mineoでもおサイフケータイが使えることは理解しているのですが、Suica、nanaco、Edyなどたくさん利用しており、それぞれ機種変更手続きをするとなると結構大変です。

調べたところによると機種変手続せずにSIM差し替えだけでそのまま使えそうなのですが、今ひとつ不安です。不安なら機種変手続せいと言われそうなのですが、ご経験で構いませんので、機種変手続した/しなかった、このアプリだけは手続きしなければいけない、など教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

※すみません、何度か繰り返されてる質問かもしれませんが、時期によって例えばSuicaは機種変更手続きをされてる方もいたり、何もせず使っている方もいらっしゃるみたいなので、改めて質問させていただきました。

いいんちょう
ルーキー

とげきちさんのコメント

AQUOS sense SH-01K docomo(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

つい昨日、HTL21からSOL25へ機種変時にモバイルSuicaを機種変手続きしました。

SIMが刺さっているうちに、前端末でモバイルSuicaアプリからログインして機種変手続き実行。(この時点で旧端末では使えなくなる。
新端末にSIMを差し替えて、モバイルSuicaアプリをインストールすると、初期設定時のログインにあわせて「この機種へ機種変更しますか?」と尋ねられてOKすればいいだけなので、比較的簡単でした。

クレジットカード情報などを入れていないのであれば、
他の各種電子マネーは "諦めのつく金額(残高 数十円とか)" まで使って、
新しい端末では新規契約(電子マネーの口座作成する)とかのほうが、
労力を考えるとラクかも知れないですね。
  • 2