Q&A
解決済み

LaLa Callへの転送・留守番電話について

設定のことで質問をさせていただきます。

折角arrows M02を使っているので転送通信費が無料の伝言メモを使いたい
と思い、090への着信後20秒でメモされるように設定しています。


ただ、スマホの電源をOFF、電波が届かない場所、話し中は不可らしいので、
補助的にLaLa Callへ転送して、留守電機能を使いたいと思います。

つまり、090への着信後25秒からはLaLa Callへ転送し、即座に留守電を
開始してもらいたいのですが、その際この設定の仕方で合っていますか?


LaLa Callで、話中時かつ無応答転送(Lala callを使っている場合もあるので)、
無応答時のみメール通知で、メールへの音声添付を設定。

無応答時の呼び出し秒数 最低の7秒。


1429+050ナンバーで転送先電話番号登録


【090からは25秒コールを鳴らした後にLaLa Callに転送したい。】

検索すると、こういうアドバイスを見ました。
141825

ただ、mineoでは、
1429+1+25「#」となっています。
https://support.mineo.jp/setup/guide/tensou_service.html

どちらがよいのでしょうか?


ガイダンスは無にしたいので、
1429+2+0「#」


1421で転送開始

停止したくなったら1420


以上、どこかおかしなところはありますか?

もし改善した方がいいところ等ありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

ふわふわ
Gマスター

かっぱさんのコメント
ベストアンサー
ベストアンサー

Galaxy S7 edge(SC-02H)docomo(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 9 件

>>2 ふわふわさん

すみません。
私も殆ど電話を使わない生活をしていますので、アドバイスとはおこがましいのてすが、続けさせていただきます。

タブレットからの返信ですので言葉足らずな点はお許しください。

>一番の疑問は、090へ着信後25秒後にLaLa Callへ転送というのは、1429で転送を登録したmineoの090側の設定になっているのではないのかという事です

これはそのとおりです。

ただ、7秒設定で対応できるのは、LaLa Call側が話し中『かつ』無応答時という、ふわふわさんの前回の設定ですと、LaLa Callを使用して通話している時という条件がありますので、あまり使えないかなと思いました。

とりあえず、現在はLaLa Callでの通話があまり無いようであれば、090から25秒でLaLa Callの050に転送設定をしておき、LaLa Call側で留守番設定を『無応答時』にして使ってみてはいかがでしょうか?
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 3